いかにも「小学生向け」な絵柄



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: とみらっと @ cba22ds10.chb.mesh.ad.jp on 98/1/20 00:10:58

In Reply to: Re: キャラデザの問題

posted by 猫地獄 @ atucc-01p20.ppp.odn.ad.jp on 98/1/19 23:36:50

>> 私もサターン版のデザインは気に入らないのですが、PC 版のキャラデザは
>> たくさんの人が元にしてカットをかいたり、アニメショーンをさせたり
>> するにはむかない絵柄だと思う。アニメーション等を追加するためには
>> キャラデザをやり直すのはしょうがないでしょう。

だからと言って、元の雰囲気をブチ壊しにする必要があったのでせうか。

> それにしても、アニメを追加したが故のこの評判ですからね。
> メーカーはアニメを入れたらユーザーが飛びつくと、まだ思って
> いるんでしょうか。良いゲームなのに、本当もったいないです。

ハドソンはサターンに来て以来、良いとこ無しのダメダメですね。
PCEの頃のキレがない。RPGも少ないし、だいたい「売る」気が感じられない。
「桃鉄」だって他機種版は大々的なキャンペーンを打ってるのに、サターン版
では新機軸の「桃道」、しかも大がかりな仕掛け無しの「実験作」扱い。
今年はこのままPSの方へ尻尾を巻いて逃げていきそうな予感が大ですね(笑)。

>> ただ、そえたかずひろ氏の絵はちょっと、、、
> おっしゃる通りかと。

そえた氏のHP(アドレス忘れたけど、www.hudson.co.jp/ からサーフィン
で行けるハズ)のカキコによると、雰囲気をガラリと変えたのは
ハドソン側の強い意向だとか。

「天外第四」の時もそうでしたけど、ハドソンってムリして“子供向け”を
意識してませんかね? ハードの購買層を無視して作ったって売れるはずが
無いのに……。