ペンゴ^H^H^H弁護みたいな



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: ぞるたん @ opro2.osk.3web.ne.jp on 98/1/18 06:02:49

In Reply to: グランツーリスモやって思ったこと。

posted by いりすじい @ ins77.kobe-ap2.dti.ne.jp on 98/1/18 03:33:39

グランツーリスモは、パッケージやタイトル画面で誇るかのように書いてある通り
ザ・リアル・ドライビング・「シミュレーター」ってことで、
「レースゲーム」と比べても…とか思います。

> 実車というものに思い入れがなければ
> デイトナの方が私には絶対面白いと思う・・・
> コーンが置いてあったりするし、操作性だって。

そこは、実車に思い入れのある人が、そういう人を対象にして
作ってるみたいだからどーしようもないかと思います(笑)。

個人的には、デイトナもセガラリーもアーケードで万単位つぎこんだクチですが、
グランツーリスモみたいなリアル志向を突き詰めたものはずっと待ち望んでたので、
出てくれてすっげー嬉しかったりします。

#ただ、どうもこれを買って以来、普通のレースゲームの車体挙動のウソな部分が
#異様に気になりだして、遊べなくなってしまったという弊害が…。
#(ナムコ系・セガ系・シグノシス系その他ことごとく)

> 音楽は絶対デイトナの方がいいし。

え〜と、これに関しても、意図してゲーム色を出さないように努めたらしいので
比べるのは野暮かと…。安藤まさひろ氏にお願いしたのもそのためでしょう。
って言うか、僕としては、あのソフトに「ゲームミュージック」は
絶対に合わないとまで感じてるんですけれども、どーですかね。(^^;