甘い。



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: ぶるるん @ cse7-33.funabashi.mbn.or.jp on 98/1/12 19:42:50

In Reply to: ST−Vをもっと活用出来ないものか?

posted by タイトー3匹 @ ppp8edf.pppp.ap.so-net.or.jp on 98/1/12 18:03:59

> SNKとかはネオジオから4MRAM付きST−Vにしたほうが良いものが
> 作れるのではないだろうか。今、ネオジオにこだわるより、サターン
> という性能の良い、大きいプラットフォームを相手にしたほうが報われるのでは
> ないだろうか?ネオジオにはもう十分に関わった筈だと思う。それが証拠
> にサターン+4MRAMより業務用であるネオジオのほうが性能的に劣っている。
> 今、ネオジオを捨てたとしても、責める理由は無い筈。

ワールドワイドで見て、ST-Vがネオジオより普及しているならそういうのも
ありかもしれないけど、現状では無理では? 
南米とかでは、セガが本気でST-Vを普及させようと思わない限り、かなりきつそうでは。

性能的に劣っていても、普及したハードの方が強いことは
言うまでもないでしょ?

わしゃ、海外でNEOGEO MVSを置いてあるゲームセンターはいっぱい見るけど、
ST-Vはダイハードアーケード(刑事)しか見たことないぞ。

> 同様にCP2システムもST−V+4MRAMにしても良いのでは?
> PS基板使ってるゲームがあるんだからST−V使っても何の問題も
> 無いはず。X−MENVS作れるんだから、大体のものは作れるだろう。

あとは開発環境がそのままシフトできるんだったらいいんでしょうけどね。

そういえば、ST-VってNEOGEO MVSみたいに複数のゲームを1つの筐体に入れて
セレクトさせる仕組みってあるみたいなんだけど。