グランディア・僕はこう考える(ねたばれ長文)



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: @ ppp439.sun-inet.or.jp on 98/1/08 12:00:05

一回目プレイも終わり、今は二回目プレイの真っ最中で、
魔道の塔で悪戦苦闘中(笑)
今なら、少しは批評してもいいだろうと思うので書きます。

まず、問題になってる(笑)シナリオ。
皆さんいろいろ言われていますが、それは「好き嫌い」であって、
「良い悪い」とは違うんじゃないでしょうか。
「良い悪い」で言えば、シナリオは間違いなく良いと思います。
話の持って行き方がうまいと思うんです。具体的には、
冒険から目的が変化していくあたりと、フィーナとジャスの関係の
変化の過程のあたりとか。
僕の場合、RPGではついついアイテム収集やモンスター虐殺に
走るたちなんで、シナリオにはあまりこだわらないんですが、
グランディアは楽しめました。

グラフィック的には、かなり良かったです。
「地味」といわれる方もいるみたいですが、ゲームアーツの場合、
「そ〜れCGだぞすごいだろ〜」
みたいなのは「シルフィード」で卒業してるんだよね(笑)
で、今は、CG独特の「冷たさ」を消す方向性でやってる。
ガングリフォンもそうなんだけど、あの独特の存在感は、
あの渋いテクスチャーが一役買っていると思うんですが。
飛竜の谷の花崗岩(想像)なんかの質感は最高です。
キャラクターのグラフィックもいいですね。魂が感じられます。
モンスターもまた然りなので、野原を疾走する野鳥を倒すと
こっちが悪者に・・・(笑)
個人的にはリエーテにメロメロ(死)

ゲーム的には、戦闘がすごく良かった。
イニシアティブ・ポイントとは良く言ったもので、
主導権(イニシアティブ)を取れば楽勝でも、不意打ちを食らえば
全滅もあり得るというのは緊張感があっていいのでは?
ダンジョン探索も異様に楽しい。

とりあえず僕はこんな感じです。
最高級にいいゲームだと思いますけど。