何なんでしょうねぇ?(かなり独断と偏見)長文



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: nam @ wwwsv4.pcvan.or.jp on 98/1/07 19:08:03

In Reply to: どうしてテイルズの食いつきが良いのかわからん

posted by 土星の民 @ proxy1.highway.ne.jp on 98/1/07 13:51:49

まずグランディアとは系統が違うので直接比べるのは意味が無いと
思います。で、TODの出来は?というと多分ライトユーザー向け
になってると思います。(前作のファンとしては複雑な気分)

で、とにかく前作の「テイルズ オブ ファンタジア」(SFC版)
が名作だったというのが1つ。(個人的にはそう思ってる)
(それでも今のグランディアより売れてない?もろにDQ6の発売に
当たったから)

それでSFC版の評判が高くなって(DQ6とは違って完璧にコア
なRPGファン向け。難易度高し)、PSで出るとなったときから
各雑誌等のメディアでじわじわと盛り上げてきて、発売直前あたり
からTVCM等の宣伝を一気に流して一般層の注目を集める。
(そういう意味ではDEENの起用は効果的だと思う)

出ると決まった時点で前作のファンは買うに決まっているから、もし
それ以上売ろうと思ったら一般ユーザー向けの宣伝活動をきちっと
展開しないと実現しないだろうし、ナムコはそれを実践してきたと
思う。(たとえ内容が伴わなくても)(^^;

次にナムコというブランドは強かったということか。いかに一般層に
浸透する(される)ように宣伝かつゲームを創ってきたかということ
になるんじゃないか?
(もちろんマニアックなゲームも創ってるんだけど)

その結果50万近く売れたのではないだろうか?
(チョコボなんかもっと売れてる)(T_T)

その点からするとグランディアの宣伝は予約キャンペーンだけで
完結してしまっているような気がする。発売直前になって宣伝の
空白があり発売後もろくな宣伝活動をしていない。何より雑誌での
告知にしろTVCMにしろ、始めからグランディアを買うつもりの
ユーザーしか相手にしてないような気がしたのは私だけだろうか?

んで、話戻ってTODの魅力でしたっけ。

まずTODは2DRPGの極を目指しているんだと思います(多分)
(その意味で前作はある程度その域に達していたかもしれない)。

 とにかく展開がスピーディ。戦闘にしてもなかばアクションなの
 であっとい間に終わるしキャラクターのアクションも多彩。
 (ただし、このシステムに関しては賛否両論あり)
 これに加えて各キャラの掛け声がさらに場を盛り上げる。

 グラフィックが半端じゃなく綺麗。ドット絵の極み。また綺麗な
 だけじゃなく臨場感を増すための数々の仕掛けがある。

前作だと、これにキャラクターやストーリーの魅力・・・というのが
あったんだけどなぁ。(^^;
まあそんなに(?)悪い作品でもないので気軽に遊ぶには良いゲーム
なのかもしれません。(ってここで宣伝してどーする)

あ、グランディアも良いゲームですよ。(フォロー)