Re: J.リーガーについて



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: Birdie @ mx-yok217.raidway.or.jp on 98/1/07 05:01:24

In Reply to: さかつく2で質問。

posted by デンドロビウム @ pm-k-19.tohgoku.or.jp on 98/1/06 17:27:16

J.リーガーについてのちょっとした情報。あなたがサッカー好きなら無視しても結構です(^^

サカツク2では、1に比べて、J.リーガーの年俸の幅が狭まったので、多少の金額を上乗せしただけで、かなり能力の高い選手が獲得できるので、その辺注意しましょう。

あと、J.リーガーには、二通りの選手がいて、どんどん年俸のアップを要求する選手と獲得したときの年俸のままでほぼ問題ない選手がいますので、特にクラブ初期の段階では、後者の選手を獲った方がよいと思います。まだ、9年目なので偉そうなことはいえませんが、僕の獲った選手の中で、例を挙げてみます。

能力が高く、年俸をほとんど上げなくても文句を言わない選手(^^

GK:川口(横浜M)
 年俸1億5千万円前後で獲得できると思います。ご存じ、日本代表。

MF:ジョルジーニョ(鹿島)
 年俸1億7〜8千万円ぐらい。ボランチです(守備的MF)。元ブラジル代表。テクニック、運動量ともに文句ありません。サカツク2でも、攻撃の起点となってくれます。

MF:マスロバル(市川)
 年俸1億4千万円ぐらい。あまり知られていないと思いますが、ゲームメーカーとしての能力はピカイチです。その割に、年俸は安いし、文句は少ないので、初期の段階では獲得しておいても損はないと思います。

能力は高いが、年俸のアップを常に要求する選手

MF:ドゥンガ(磐田)
 年俸は、1億8千万円ぐらいです。獲得したあとは、常に年俸のアップを要求するので、資金繰りが苦しい初期の段階ではおすすめできません。現役のブラジル代表のキャプテンで、ボランチです。能力はジョルジーニョと似たようなものなので、獲るならジョルジーニョの方が問題は少ないと思います。ここ最近では、ジョルジーニョの方がよい仕事しているとは思いますが(実際のJリーグ)

MF:ラモス(川崎)
 僕は、17歳で獲得して、1億5千万円ぐらいでした。ゲームメーカーです。能力はピカイチですし、日本人として使えるのはメリットでしょう。ただし、長く使える分、年俸のアップもかなりのものになると考えた方がよいでしょう。

ドゥンガもラモスも、実際の性格が反映されていますね(^^

でしゃばって、しまいましたが、広い心でお許しください(^^