AMが足を引っ張っている。



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: 泰雪 @ ntk24ds71.tk2.mesh.ad.jp on 98/1/06 17:52:22

In Reply to: SSユーザーはひねくれてる?(良い悪いは抜きにして)

posted by 土星の民 @ proxy1.highway.ne.jp on 98/1/06 15:53:38

> いわゆるオリジナル大作がことごとく小ヒットで終わるのです。
> パンツァー2,NiGHTS、サクラ、EO、そしてグランディア・・。(次点でリアルサウンド?)

リアルサウンド以外全部買いました(現在保持してるかは別)。
E0を除いて、素晴らしいゲームたちでした。

> どれもサターンの顔となるべくして・・百万本くらいの売り上げは想定されていたはずです。多分、この中でセールス的にメーカーが納得してるものはないでしょう(思い込み含む)。

100万本までは、想定してないまでも、50万本くらいは想定していたでしょうね。
サクラだけは、予想以上のヒットになったのでは。

下の愛の断空光牙剣さんの書き込みにも関連するのですが、
現在は(サターンにとっては)AM部門が足を引っ張っているような気がします。

AM側の問題として、ハードスペックの上昇に伴う移植の困難化。
ユーザー側の問題として、そういった移植ものを期待しすぎる。

もともと、そういった移植ものがウリだったわけですが、
(一昔前は、オリジナルが弱い、とさんざんいわれた)
いざ、オリジナルの良作を出してみると、
ユーザーがそれについてこない。

多くのユーザーがオリジナルソフトの買い方をわからないのでは。
なにやらマニアックな感じがするサターンの雑誌を読みたがらないのでは。

セガ側が、そういったソフトの宣伝方を間違えのでは。

もしくは、そういったソフトはPSに求めているのかもしれません。