Re: 出すのはいいけど...(あと、その他)



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: かぽ @ 210.146.47.216 on 97/12/23 09:57:16

In Reply to: 出すのはいいけど...

posted by 虚無僧三郎太 @ tpro1.tky.3web.ne.jp on 97/12/23 01:59:09

> 私が欲しいのは凄いハードじゃなくて、凄いソフトなんです。
>
> そこのところをよく考えて欲しいな。

そのとーし!!あとは、ファンとしては、宣伝活動の強化を望みたいっす。
年齢制限も、しっかりさせて、家庭用ゲーム機の名に恥じないものに
してもらいたいものですな。
あ、でもサターンって、マルチメディアマシンか?一応・・・。
でも、子供と親と、家族みんなで楽しめるようなものにしないと、
社会的な地位も向上しないでしょうしねェー。
メガドラで、サードパーティーがよりつかなかったのを気にしてたのか、
サターンでは、節操がなさすぎる始末だし。
もうちっと、遊びを提供するという事について、考えてほしいっす。

うーん・・・。そういえば遊ぶ側のユーザがコンシューマにとどまる必要も
ない気がする僕ですが、でも、近くのアーケードに、かならず遊びたい
ゲームがあるとは限らないし。と、いうことは!!
トレジャーもアーケードへ進出したことだし、やはり、アーケードゲームを
主体して、メガドラみたくアーケード移植中心のゲーム機を出す!!
・・・というのは、たった今の、私の単なる思い付きであったりします。

セガチャンネルみたいなのを、もっともっと普及させてほしい・・・。
もう、ゲーム機が家庭に何台もあったり、ゲーム機によって遊べるゲームが
違ってくるなんてのも、ナンセンスだと思うしなぁー。お金欲しいっす。
でも、我が家にはサターンとメガドラ、セガ一筋。なはは。

ビデオで映画を観るのは、どんなプレイヤーでもできるし。
でも、ゲームのアダルトコーナーは、設置してほしくない。
するなら、差別を中心とした考え方を先行しなければ、平和な
家庭は、やってこない。たとえば、友人がきたら隠すくらいの
扱いはもちろん、当然。

どうみても、これまでの日本のコンシューマのゲームって、大半が
個人が部屋にとじこもってプレイするものが多すぎるし・・・。
ヨーロッパ、アメリカを見習って欲しい。
そんなんだから、ヘンな固定イメージ、およびオタク、オタクメーカが
よりついてくるんすよ。ね。