  
 
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 
投稿者:
ハルチカ  @ 45.gate1.sapporo.att.ne.jp on 97/12/20 01:30:18
In Reply to: vol.389 私にresくれた方々へ  
 posted by hehehehe  @ piw40.infosnow.or.jp on 97/12/20 00:51:10
どうも、heheheheさん、はじめまして。 
ハルチカと申します。 
heheheheさんがいわんとしている内容は、伝わりました。 
「文意が伝わらず、残念だ」 
「この表現のほうがわかりやすいと思った」 
とおっしゃっていましたが、確かに文意をまげて捉えていた方 
もいらっしゃったと思います。 
 
ただ、なぜそう捉えた方が多いか、考えられてみましたか? 
 
表題は、「フライングゲットを得意げに書き込むアホども」 
でしたよね?(正確ではないかも知れませんが) 
その表題からまず最初に受ける印象として、アホどもという単語が「フライングゲット」にかかっているようにしか見えません。 
「フライングゲットした人でカキコした人」なのか、 
「フライングゲットした人」なのか、表題だけでは伝わりにくいです 
。というのも、「フライングゲットしたら普通はカキコする」 
という先入観が普通の方は持っているからだと思うからです。 
 
内容を読んで、「カキコしたらフライングゲットできなくなるよ」 
という内容であっても、上記の表題で先入観をもって読んだ方が 
文意を素直に受け取るようには僕には思えません。 
表題は、すなわち「フライングゲットで得意になっているアホども」 
という意味合いしか持たなくなります。 
 
「どんな言葉を使っても、表現方法としては同じ」ということを 
おっしゃっていましたが、「どんな言葉を使っても同じ」であるなら 
ば「フライングゲットしてカキコした方々」に気を遣った表現のほうがよいだろうし、「カキコしたらフライングゲットできなくなるよ」と自粛を促すのが真の目的であるならば、件の表現方法は得策とは 
思えません。 
 
以上が、heheheheさんに対して僕がレスを打った内容です(T.O 
ですが)。 
 
ただ、「自粛は必要」な気は、僕もしています。 
僕の意見は、以上です。 
 
 
  
 
 
  
 |