分析(d)



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: algo @ tko105.kikimimi.ne.jp on 97/12/15 22:59:42

In Reply to: 疑問(怒らないでね)

posted by ぷにぷに @ webgw.khi.co.jp on 97/12/15 20:18:43

発売前のソフトを話題にする消費者行動は、常に新しい物を求めるユーザーの期待の現れだと思います。

ユーザーは雑誌などで公表された情報を元に、その時点で感じたこと思ったことを掲示板を通して同じく期待している人たちと情報交換しています。

この行動は知人・友人と「共通の話題」について会話するのと変わりません。


また、発売前のソフトについて「買いですか?」と相手の意見を求める事は、他人の意見を参考にすいるという意味で、ごく普通の行為に見えます。

個々人の情報収集能力はさまざまですから、質問者の知らない「買いの根拠」を他人が知っている可能性は十分にあります。

私は、「買いですか?」と質問する人について、他人の意見を100%信用するのではなく、あくまで参考程度に相手の意見を自分の価値観と照らし合わせて決めようとしているだけだと思います。

これは雑誌のレビューにも言えるのですが、他人の意見を参考にしようが、まるのみしようが、その人個人の判断基準がレビューなり他人の意見にあるのですから一向に構わないのではないかと思っています。

その後レビューなり他人の意見を信用して買ったソフトが、その人にはとてもつまらなく感じたとしても後悔するのは買った人だけであり、他人がその意見を信用する行為についてやめさせようとすることは、その人の価値観を否定することになるし、お節介・でしゃばりに他ならないのではないでしょうか。(疑問を抱いているだけのぷにぷにさんにはあてはまりません。)


最後に雑誌のレビューについて言うと、複数のレビュアーの点数がいつも殆ど同じだということがおかしいと思うのです。今の状態は不気味でもあります。10・10・10・2のように一人くらい否定者がいるのが健全な状態ではないでしょうか。ファミ通でいえば昔いた「TACOX」をさらに辛口にしたレビュアーを希望します。

任天堂やスクウェアのソフトはだいたいどのレビュアーも高得点を付けて、さも万人が楽しめるような印象を受けますが消費者の感想が必ずしもそうでないことはネットのBBSを見れば分かることです。

こうしたレビュアーと消費者とのズレを防止する方法として、雑誌の編集部という同一の空間では多かれ少なかれ「偏り」が出てしまうので、レビューに関してはフリーのライターに任せる必要があると強く思います。