Re:そうでしょうか?



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: くたばりプリマス @ ppp-im002.fsinet.or.jp on 97/12/11 16:28:28

In Reply to: Re:そうでしょうか?

posted by さいふぃす @ h167.p102.iij4u.or.jp on 97/12/11 15:54:55


> > たとえ判別できなかったとしても、利用者が不快に
> > 思う書き込みであれば、それは限りなく「荒らし」に
> > 近いのですから、やはりレスは付けるべきではないのです。
> > (一部例外を除く)

> 名前を語られた人がどういう人か第3者が知らない場合、
> 偽者だと解りません。
> 誰も何も書かなくては偽者はやっぱり喜びます。

そうでしょうか?やはりレスがつくのが楽しいのだと
思うのですが。自分が愉快犯の立場になった時(なりたくも
ないですが)を考えてみると、そう思います。
でなければあからさまに偽物とわかる書き込みはしない
でしょう。偽物がバレることは、ヤツらにとって
別段悔しいことでもなく、不信感をあおるいいチャンス
にしかならない気がするのですが。

> 「本人が書くだけで良い」というのももっともですが
> こういう場合人に書いてもらった方が心理的に楽になれると思います。
> 書いてあげるのも優しさではないでしょうか?
> もちろんみんなぞろぞろ書くのではなく、
> 一つで充分だとは思いますが。
> それに本人のお礼、もしくはもう一つ本人からのレス「偽者です」
> とついたぐらいなら別に変わらないと思います。

そのへんは先の「例外」ってのに含むってことで。
まあそのサジ加減が難しいのですが。

というこのレスツリーも荒らしの思うツボなんで、以上。