「サカつく」,育成のススメ



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: うえのはるき @ dota.cc.titech.ac.jp on 97/12/08 14:18:06

前作からの方針で,架空選手だけでチームを作っています.
しかも戦力補強は新人のみ.
これが楽しいのですよ
手塩にかけて育てるから愛着わくし,
選手獲得にお金がかからない!

スカウトに金をかけ,めぼしい新人をみつけます.
そしてまず海外留学(20才程度で戻ってくるよう調整)
効率よく育成するため,選手は11人,交代要員は無し.
2〜3年ひたすら練習を積めば,
最初は2〜3ドットだった能力値も天に届くほどに・・・
(新加入時のチーム力低下は激しいが)

2では練習方法が洗練されており,
しかも練習による能力増加が分かるので,
前作よりも能力をあげやすいのがありがたいところ.
ミニ留学の海外キャンプもあるし

ある程度の能力をもつ選手を引き抜いて育てるのとは違った快感があります.
お試しあれ・・・

すくすく育てるためのコツ(個人的経験談)

1)施設
・早めに練習場増設
・次に芝を張る
・次にクラブハウス(最初はマッサージ必須で残りは好みで)

2)新人発掘
・スカウトは高めの日本人
・現在の能力より将来性を重視(能力は以外と簡単に頭うちする)
・何はともあれどこかに留学(能力の限界値がのびる)

3)育成方法
・監督は高めの外人で,個人技を伸ばせるの監督
・当然練習は個人技メイン
・試合での成長は大事なので育てたい選手は弱くとも常に出場させる
 (11人完全固定なら試合での連携,戦術理解も早く,戦術練習が不要になる)
・まず人並みになるまでランニングだが,他の練習や試合でもスタミナ,
 走力は少しずつ伸びるのでランニングばかり練習しすぎない.
・試合出場だけでは伸びない能力を知っておく
 FW:ディフェンスは伸びない ドリブル,パスも伸びにくい
 攻撃的MF:ディフェンスは伸びない
 守備的MF:シュートは伸びない
 CB:シュート,ドリブル,プレイスキックは伸びない
 SB:シュート,プレイスキックは伸びない
  (多少間違っているかも)
 試合に勝つためなら,
  FWはシュート,ドリブル
  MFはドリブル,シュート,ディフェンス
  DFはディフェンス,ドリブル
 の順に優先させるのが吉か? 
 パス,DF以外のプレイスキックは試合出場だけでも結構伸びる
 (GKはひたすら筋トレとランニング.スキルは試合で勝手に伸びる)
・春はお金があれば海外キャンプ(伸ばし残した弱点のカバーもできる)

以上,間違いや,さらなる育成効率アップのノウハウがありましたら教えて下さい.