Saturnの開発環境



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: 機密事項厳守 @ duhr161.urban.ne.jp on 97/12/07 01:21:39

In Reply to: Saturnの開発環境って専用のWorkStationかにゃ?

posted by ゆーすけ @ INS22.nagasaki.dti.ne.jp on 97/12/06 07:34:50

プログラミングは互換機とSCSI接続された開発用サターン(黒・青PSみたいなの。残念ながらプロテクトは有効)で行います。
ハードディスク(もしくは専用ハード)を仮想CDドライブとして動作確認を行います。もちろんMACでの開発も可能です。

2Dグラフィックは主にMACですが、1年程前には互換機での環境も同レベルに落ち着きました。これも開発用サターンを接続して実際の表示を確認します。

3DグラフィックはSGI・互換機・MACとまちまちです。
むしろソフトイメージ、ライトウェーヴなどのソフトの方を重視します。出力データの段階では同じなので、使い勝手や他の使い道(ムービーやパブリシティなど)との兼ね合いで決まります。
セガ側はSGIとソフトイメージを推奨しており、サポートもそこそこ信頼できます。

ちなみに開発機材はもともとサードパーティー製です。