完成度と言う言葉



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: こしきさん @ io.vanfu.co.jp on 97/12/06 23:32:10

まずは昨日レスを付けて教えて下さった皆さんにどうもありがとう

 しかし昨日のレスから考えるにはたしてこの言葉が使われる事が
 正しいのか また疑問に思いました 完成度と言う言葉は結局 確立された言葉では無い訳で
 使われればなんとなく意味は分かるけど感じる事は人それぞれなんですね
 どうしてこの言葉にこだわるかと言うと雑誌の評価、評論、読者の感想等で
 よく目にするからです でもその度に疑問に思っていました
 発売前のソフトなどに完成度が高いだの低いだの言われてもその完成度とは
 何を基準に言っているのか?やった人の感性で言う事が正しいのでしょうか?
 そしたらその人の感性がそのゲームの基準として店頭に並ぶ訳ですよね
 同じ感性でもグラフィックが良いとか操作性が良いとか音楽が良いとか言う分には
 いいと思うんですよ 実際にやってその評価をした人と自分の感性の違いを確認出来るからね
 ただ完成度がいいと言う言い方は確認出来るものじゃないですよね
 と言う事でボクとしてはこの様なあいまいな言葉でソフトの善し悪しを語って欲しくないのですけど
 どう思いますか?