Re: アンチ振動派の人へ一括レス



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: Di @ ppp035151.asahi-net.or.jp on 97/11/26 19:18:10

In Reply to: アンチ振動派の人へ一括レス

posted by Mui @ 165.76.19.150 on 97/11/26 14:15:00


> それは実際に使ってみての意見ですか?
> 振動機能って、面白い要素だと思うんですが・・・

PSのノーマル振動パッドを使った人間から
言わせてもらいますが
画面を見て、「感じるであろうと想像した感覚との違い」
が振動機能に対する不快感です。

N64の方も、店頭デモでしか使ってませんが
ほとんど変わりませんでした。(振動力が大きいくらい)

> フォースフィードバックならいいって意見もありますが、
> 操作妨害って意味では、フォースフィードバックのほうが
> ひどいと思いませんか?
> スティック自体が勝手に動くんですからね。

フォースフィードバックは
「震動波形を変化できる」
この1点だけでも随分感覚は違いました。
(十分ではないが、段違いにマシという意味で。)
あと、かってに動くってのは、アーケードのレースゲームでも
良くありますよね?
そんなに不快ですか?

> もちろん、制作側にも使い方のセンスは要求されるでしょう。
> うまく使えば、視覚・聴覚につづいて、3つ目の感覚器を活用
> するわけですから、振動機能がゲーム性に直結するものだって
> 出てくる可能性もありますね。
> そういったものまで否定しちゃうんですか?

それらは否定しませんし、アーケードでは既に行われている
とは言え、コンシューマーでの新しい機能ですから
セガも当然考えているでしょう。
(なんてったって、後追いのセガですから ^^;;)
ただ、PSや64に搭載されている様な
「へなちょこ振動システム」(あれってポケベルと同じなんすよ)
を搭載する位ならば必要ないと思います。

フォースフィードバックそのものを採用する訳には
いかないでしょうから(笑)フィードバック機能を除いた
「振動波形の作れる」振動パックなら可。

といった感じです。