体験版に望むこと



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: Gallop @ ppphost3.kusm.kyoto-u.ac.jp on 97/11/15 17:58:15

ここ半年、「体験版」なるものに触れる機会が
とても多くなりました。

今まで、ゲーム雑誌を見て、あれこれ妄想をする以外なかったのが、
実際の動きをみられるようになったのだから、大歓迎なのですが、
新しい習慣なので、気になる所も幾つかあります。

ちなみに、僕がプレイしたことのある体験版は
グランディア・プレリュード、シルエットミラージュ、街、ロンド、AZEL
です。

1.説明をしっかり行って欲しい。

 体験版って、紙のマニュアルには、
 コントローラーがいかなる働きをするか以外の情報は
 ほとんど載ってません。
 
 お金をそんなにかけられないのは分かるので、
 オンラインマニュアルをきちんと作ってほしいと思います。
 
 僕は、サタマガを読んでるので、
 「そのゲームはどういうもので、何をするものか」は
 大体は知っていて体験版をプレイするのですが、
 もし、そういう、雑誌からの情報なしにプレイしたら、
 何をどうしていいか分からないだろうなぁ、と予想できます。
 
 たとえば、AZEL。
 戦闘システムの解説だけでなく、
 「ロックオンシステム」や、「ドラゴンのタイプセレクト」についても
 (解説する一枚絵が出てくるだけでもいいので)解説が欲しかったと思います。
 
 あるいは街。
 
 システムについての解説や主人公8人についての紹介を
 何もせずに、ゲームだけ提供されて、最初は戸惑いました。
 
 その点で、シルエットミラージュで、戦闘訓練があったのは
 それ自体がゲームの特徴の紹介になっていて、
 いいと思います。(あれなしで、いきなりゲームが始まったら、
 誰も面白さを感じられないでしょうから、当然ですが)

2.先行映像が欲しい。

 グランディアプレリュードの「先行映像」の中に、
 主人公達が、草原の中に立ち、それをカメラがまわりながら写している、
 という映像があったのですが、それを見たとき、
 「このゲームをしたい、この光景をみたい」と、
 強く思いました。
 
 街の体験版でも、タイトル画面で何もせずに放っておくと出てくる
 (アドバタイズとでも言うのか?)画面が面白く、
 こういう工夫が、どの体験版にもあってほしいものです。