
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
惑星サータン @ tok154.airnet.ne.jp on 97/11/11 00:12:56
In Reply to: SH−4ってモデル3よりすごいの?(質問)
posted by まるまる @ ng53.cnet.ne.jp on 97/11/10 23:45:49
多分、それだけで全部CPU使ったら
ポリゴン自体は出ると思う<500万
ただ、それをゲームとして動かしたり、テクスチャー付けたり
他の演算処理をするとなると
推測で80ー130万ポリゴンが実際に出る範囲だと推測されます
さらに、1チップなので独立した演算が出来にくいから
いろいろな制限が多く出ると思います
あと、データーの転送速度がどれぐらいかにもよります
モデル3の凄いところはテクスチャーの質や相当の演算処理を全部独立して
各要素干渉による、性能ダウンがないことです
ゲーム基盤とは思えないです
軍事基地で使えるほどのボードで恐いぐらいです
shー4のすばらしいのは上位互換でこれだけのスペックを
作ったことです
今までの開発環境が活かせるので
最初から、質の高い作品が出来やすいから
ゲームユーザーとして嬉しいです
PS、このチップにさらにNE・・・・の恐らく今の最新3D専用チップを
ゲーム機用にカスタマイズしたものがつくので
3Dはこの二つのチップで相当凄いと思います

|