ダイナソア移植希望(昨日の続き)



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: タグチヤスタカ @ duhr167.urban.ne.jp on 97/11/05 02:07:19

ダイナソアの戦闘について、カード式である意味が無いと言われる方が多いですが、実は結構意味があります。

まず、カードの大小で敵の漠然とした強さを表現しています。
カードの前後関係は敵の位置を示し、物理・魔法攻撃に遠近の概念があります。
以上がゲーム中での意味です。

次に時代背景が関係あります。
ダイナソア発売当時はPC88全盛(末)期で、当然本作もPC88をターゲットとして開発されました。
非力なハードであるがゆえのストレスを招く要素を排除するため、戦闘にアニメーションを用いずかつエレガントに見せる方法として選択されたのがカードによるモンスターの管理なのです。
これによりディスクアクセスは戦闘前後に限られ、比較的快適なプレイが可能となったわけです。

何よりも作品自体の雰囲気作りに一役かっているところが素晴らしいです。

他にも画期的な工夫がちりばめられているのですが、またの機会に・・。
とりあえず、サタマガの移植希望ランキングに投票しましょ。



  • RES - 南の国の雪だるま 97/11/05 06:50:13