そのとおりだけど逆の意味?



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: Mui @ 165.76.23.20 on 97/11/05 01:38:09

In Reply to: ある意味自分で首絞めでは?

posted by MartiniRossi @ s-ref.denso.co.jp on 97/11/04 15:27:02

> けど、SCEのこの行動について戦略的意味がよく分かりません。

アナログコントローラが標準となる意味は大きいと思いませんか?
本体に添付されるとなれば、ソフトメーカーも安心して対応ソフトを
作れるわけです。
既存のユーザーだって、新機種に標準で付くとなれば、安心して
買うことができるでしょう。
3,300円という超お手軽価格ですし。
アナログスティックが2本に振動、これだけでも新しいジャンルの
ソフトの可能性が開けると思いません?

実際にデュアルショックを使ってみることができましたが、完成度
高いです。
初代のものに比べると、スティックも微妙に動かしやすくなってますし、
低周波の振動も重量感があって、「ズズーン」という感触です。
初代を持っているので、買おうか迷っていたのですが、即購入決定!


> これって、ようするに当分次世代機は出しませんよ、って言ってると同じ
> だと思うんですけど、どうでしょう。

仮にそうだとして、がっかりする人より安心する人のほうが多いのでは?
ヘヴィゲーマーでも無ければ、矢継ぎ早なモデルチェンジは歓迎しないで
しょう。
少々業種が異なりますが、KENWOODがコンポでこの戦略をやって成功
しています。
K'sってコンポで3年間モデルチェンジをしないと公表し、ヒットしました。


> オーバークオリティは自分の首を絞めるというセリフは新谷かおるの
> ガッデムで出てきましたけどね。

オーバークオリティって何を指してるんですか?
基本性能は変わってないですけど。