Re: 嫌われる原因。



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: 華羅 @ cs25318.ppp.infoweb.or.jp on 97/11/04 23:57:52

In Reply to: 嫌われる原因。

posted by タイトー3匹 @ pl-sagamihara051.infosphere.or.jp on 97/11/04 16:45:23

はじめに、以前レス頂いたのにそのままにしちゃってました。
もうしわけありません。
さて・・・、

確かにちょっと「これは?」というような発言はたまに有ると思います。
やはり、自分の指向が世間的にある程度少数派に属すると思う場合、
なかなか普段から声を大にして叫ぶことはできませんし、
そういう人達(すいません、書き方悪いですが、変な意味では無いです。)
が安心して話せる場があると、ついつい羽目を外した発言になってしまう
場合が多いのもまたうなずけます。
ただ、どの程度が問題か?となりますと、またこれはこれで難しい問題ですよねぇ。
たとえば例の3つの場合、3はあきらかに問題と思えます。
1は・・・、どうなんでしょう?、文章のつながりにもよりますし。
まぁ、ロリコンという単語自体に不快感を持つ方にとってはちょっと耐え難いかも
しれませんねぇ。
2は、私も始めて見た時にはあまり良い印象を持ちませんでしたが、
最近はあまり気にならないです。
「私はこのキャラクターに深い愛情を抱いてます。」といった意味の単語として
成り立ってるような気がするんですよ、最近。
ただ、『一見さんお断り』な言葉だとは思いますね。

文章をよく考えて書く事は大事とは思いますが、
あまり他の人の事ばかり考えて言葉を選んでいても
肝心な自分の伝えたいことが伝わらないような気もしますので、
ある程度は注意して、あとは注意されたら謝って、次回の文章に活かす、
というのではどうでしょうか?