これも聞きたかったんですよ



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: Kaz. @ ppp01061.akita.alles.or.jp on 97/11/04 02:50:16

In Reply to: Re: Play時間がぜんぜんちゃうからね〜.

posted by ゆーすけ @ INS91.nagasaki.dti.ne.jp on 97/11/04 02:33:40

> CDは80分,映画は2時間・・・・・
>
> \5800で数十時間熱中できるんなら安いんちゃう?
> 逆に自分に合わへんGameやったら\1000でも高い訳やしね.

たしかにこの「遊べる時間が違う」ってのは大きいですよね。

ただ、密度がヒジョーに薄くて、楽しい「エキス」を凝集してみたら
「せいぜい5.6時間」っていうタイトルも多々ありますよね。


で、聞きたいのが、みなさんがその「数十時間」という時間を
「密度が濃い、楽しい数十時間」と思えるか、っていうところが
「ゲームの価値」につながると思うのです。

「プレイしたらすぐ売る」という人は
その「楽しさ密度」が低いと感じているんじゃないのかなぁ・・・と
(ココで言う「楽しさ密度」とは常にどれくらいの「楽しい」という
 気持ちを持ってゲームをプレイしているか、というコトです)

オレにとってゲームの「楽しさ密度」は映画などに比べると低いです。
(でも、ゲームはほとんど売らないけど)

みなさんの「楽しさ密度」は映画なんかを遥かに上回ってたりしますか?