Re: レイストームはレイフォースの続編?



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: おおもりよしはる @ 202.219.39.133 on 97/11/02 10:35:10

In Reply to: サターン版はやってないですが・・・

posted by Miss.MIGHT @ isw.main.eng.hokudai.ac.jp on 97/11/02 10:12:47

> > 更にいつ死んだか分からないのも勘弁。
>
> 多分、敵弾が背景のとけこんで見えないから、というのが原因だと思うのです
> が、これはアーケード版でもいえることです。

その通り!
アーケード版初プレイ時は2面の最初の海上でいきなりやられました。
よく見ないと見えません(^ ^;;;;;;;;
PS版のアレンジモードで、ここは治りましたが、5面後半の赤い鉄格子の建造物中を進むところでだいだい色の弾をばらまかれ死亡
その辺は治ってないようです。
SS版ではPSにあったアレンジ版は入ってないですが、アーケードの寒い点はそのままで、さらに書き換えや処理が墜ちるために見えにくいですね。

あと、アーケード版でも言えることですが、自機の慣性が強すぎだと思います。
あれじゃ画面端に行くほど弾避けられないですし。
レイフォース(レイヤーセクション)もそうだったかなと思い久々にやってみたけど・・・・・これほどじゃなかったです。
弾避けを楽しむにはストレスになりすぎると思います。

さらに敵弾が早すぎる・・・・・
前作レイフォース(レイヤーセクション)は
大量の敵弾をかいくぐりながら、敵を倒さずどこまでロックオンできるか」
が醍醐味だったと思いますが。
今回の続編は、敵弾が速い!!!
大量の敵弾をかいくぐるのが好きな私としてはいちばんのマイナスポイントです。
レイフォースとレイストームでは怒首領蜂と雷電ファイターズくらいの差がありますよ。
続編としては私の求めてたのとはかなり違ったので、アーケードでやって落胆した記憶があります。

まぁ、弾がたくさん出るのは、PS基板じゃ処理の関係上辛いのでしょうけど。
だからレイストームでいちばん面白かったのは、5面中盤、戦車、砲台が大量に出てきて弾をばらまくところですね。

ただ、演出はレイフォースの続編としては十分すぎるほどの迫力がありました。
BGMも期待に応えてくれました。
特に5.6.7面、ラスボスあたりのBGMは、鬼気迫る物を感じます。
その辺は高い評価を与えてもいいんじゃないでしょうか。