ソロクライシス体験版をプレイして…(長文)



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: いけち @ ppp0122.potato.or.jp on 97/11/01 23:45:21

In Reply to: いろいろ触ってみた感想

posted by いけち @ ppp0134.potato.or.jp on 97/11/01 23:23:34

雑誌では全く記事を読まず写真だけを見ていたのですが、
せっかくだからやってみました。

簡易マニュアルを見て、めんどくさそうだと思ったので
本当はデモだけ見てやめるつもりだったのですが、
チュートリアルが付いていたのでやる気になりました。
でもこのチュートリアルも結構わかりにくいですね。
説明を省略しすぎです。

家を建てろと言われても、どう建てるのかわからず、
とりあえずターンを終了。
すると次のターンでSPが増えた。
どうして増えたのかはわからないが、
もしかしてこれがないと家が建てられないのではないかと
勝手に予測。
数ターンしてSPがたまり、軌跡が起こせるようになった。
しかし軌跡では家は建たない。
ここらようやく、画面上に居る人間がシモベであると気付く。
これまでCボタンで全ての操作をするのかと思いこんでいたので、
シモベの上でAボタンを押すことを試していませんでした。
これに気付くととりあえずは話がすすむ。
シモベを移動し家を建てる。
家はターンを繰り返すと大きくなり、家が大きくなるほど
信頼度が高くなり1ターンで増えるSPの量が増える。
(ながすぎなので中略)
稲妻で木を壊すところまで辿り着くのに
何ターンを費やしたことか。
軌跡のアイコンに「稲妻」と書かれていればわかるんですけど、
これではわかりません。
アイコンの絵柄がそれっぽく見えない事もないのですが、
簡易マニュアルにはアイコンの説明が全くありませんから。


しばらく我慢してプレイを続けると、
ようやくシステムががわかってきて、
家を何のためにたてるのかとか、
家をどこに建てるべきなのかとか、
考えなければいけない事が見えてきて面白くなってくるのですが…。

あとプレイしていて思ったのは、
Y ボタンと Z ボタンのショートカットキー。
これを誤って押して取り返しの付かない事になる事が
何度かありました。
かといって、確認メッセージなんかをつけても
めんどくさいかもしれないので、
たとえば Y ボタンを押しながら上とか下とか、
2段階の入力をさせるとか、感覚的にわかりやすい
操作系にしてほしいです。

それからゲームシステムにかかわることなので
問題があるのかもしれませんが、一画面に見える範囲が狭すぎて
困ります。
何かボタンを押したら一時的に広範囲を見渡せるようにして欲しいです。
それか常に縮小マップを表示するとか…。
(一覧で見られる縮小マップは小さすぎ)


なんだか言いたい事がたくさんありすぎて
ぜんぜんまとまっていませんけど、
何かの参考になればと思います。