ご協力感謝いたします。(超長文失礼)



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: にま庵 @ p3ikb128.highway.or.jp on 97/10/07 21:35:01

In Reply to: AZELに期待していない方々にお伺いします。

posted by にま庵 @ p3ikb134.highway.or.jp on 97/10/07 16:50:47

みなさま、ご協力ありがとうございます。

どうやら、
わかりやすさ、キャッチーさに乏しいというのが
一番の理由であるようですね。
期待できそうな要素より、不安にさせる要素の方が現時点で多すぎる。
それは世界観や絵的な色使いの暗さだったり、ポリゴンの人物だったり、
前作までとジャンルが変わったことだったり、セガのRPGだからだったり(笑)しますけど。
ということは、ある程度情報の出し方や宣伝の仕方でカバーできるし、
するべきである
…という気もします。

ここへレスをくださった方々のいくらかは、もっと情報が出てきたら期待度が上がるかもしれない、
という方々であるように思います。
…こういう「購入予備軍」をつかむのが下手なんだよな、セガ。

以下少々、個別にレスを返させていただきます。

>いかりやシンジ様
「SSに冷めてしまった」となると…期待してないのはAZELだけではないということですね。
うーむ。
それを呼び戻せるパワーが、AZELにあることを祈りたいと思います。
いや、グランディアでもブラックマトリクスでもバロックでもいいんですけど。
ってえらい個人的に偏ったラインナップですが(笑)。

>2FD様
AZELも移動が3Dです…酔いますね。くぅ。
ただ、このような方でも「とりあえず名前と、だいたいどういうソフトかぐらいは知っている」
というくらいの知名度は、必要なんじゃないかと思っています。
なにせ「ブランドイメージ」に頼れないんですから。

>C64様
情報が少なすぎて、期待できない。ごもっともです。私も実は不安半分です。
ゲームショウなどにも行き、フラッシュSSの体験版も遊び倒したにもかかわらず。
…とりあえず、攻性生物の名前が日本語ってのだけはやめようよ(笑)。
ムービーが多いっていうのも、個人的には不安材料だったりしますし…。

>PKG+E様
「今までのRPGの文法から、遊び方・楽しみ方が想像できない」という事になりましょうか。
…脱線しますが、「リアルサウンド」がいまいち売れないって言うのも、似たような
理由じゃないかと思ってたりします。
「見た目に華がない」…正確には「華があるシーンが、なかなか公開されない」ってところでしょう。
…っていうか、「動いてこそ華」って感じが強いんですよねぇ…確かに。
バーサークとか、結構派手で華があるんですが、なぜかちっとも公開されませんし…。
FFなんか、魔法のエフェクトが一つ出来ただけでも、記事にしちゃうっていうのに。
(そうでもしないと、一年近くもの間、ほぼ毎週情報を出し続けるって言うのは
不可能だと思うけど。)

>べっち様
「パッと見で、どんなゲームかわからない」…これも「情報不足」ってところに
起因しますね。
ちなみに、私もグランディアは体験版でかなり萎えました(笑)。

>愛野どれい様
確かに、なんか「砂色」なんですよねAZEL。ツヴァイもそんな感じでしたけど。
「システムが斬新」とか言われても、マニアはニヤリとするかもしれないけど、
最初の「引き」としてはむしろ「ハッタリ」が重要なんですよね、多分。
その意味で、AZELはちょっと「派手目」の部分を出し惜しみすぎてないかと思います。
(ゲームショウで流れてたビデオには、かなり派手なシーンもあったんで、
全編にわたって地味なわけではないと思うんですけど…。)
ちなみに、アニメ絵のかぁいい女の子ゲームは私も好きですよ。
絵的な趣味の幅がちょっと狭いですが(笑)。

>年貢様
…な、なんだか恐縮です。はい。
AZELに目指して欲しいのは、「ヨーロッパ発SF映画」ではないかと思っています。
少なくとも、決して「ハリウッド発SFアクション大作」ではありませんね。
…なるほど、盛り上がらないわけだ…(笑)。
「天地創造」は…やったことがないので、機会があったらやってみます。

>ウルトラマン様
世界観ですか…ふむ。
よくパンツァーシリーズの世界観を語る上で引き合いに出される、
「ナウシカ」の世界観が「暗い」と言われた事があったでしょうか?
(…あったかもしれない(笑)。)
そうです。
「ナウシカ」は、ああいう世界観でも「万人が認める不朽の名作」たりえました。
(個人的には「ラピュタ」の方が好きですけど(笑)。)
それはつまるところ、ストーリーとシナリオとキャラクターの良さに
あったんじゃないでしょうか。
今のところ、ほんのサワリしか公開されていないAZELのシナリオですが、
「素直に感動できるもの」であることに期待したいと思います。
…発売前の物に対して、「絶対ダメ」とまで、言い切ることもないかと…いや、
前作がアレだから、しかたがないのかもしれないですけど(笑)。

>GEKITUU様
斬新すぎてわけがわからない…とまで言われている(笑)AZELの戦闘システムですが、
それ自体は実は、FFVI以来の「アクティブタイムバトル」の変形の一つだったりします。
…見た目が違いすぎて、よくわかんないですけど(笑)。

>のえる様
今のところ、雑誌や体験版ではどこかザコっぽい敵しか出てませんからねぇ…。
ゲームショウのビデオで出てたあれとかあれとか(どれだよ)、もうホント凄いんですけど。
ゲームショウ終わったら雑誌に載るかと思って、ずーっと期待して待ってるんですが、
いまだに載せる気配なし…やっぱ出し惜しみは逆効果だってば。
MTVは私も見てません(笑)。
ちなみに「今冬発売」だそうですが、個人的に年末は是非外していただきたいです(爆笑)。