Re: 面白いということ。



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: 有馬 閑 @ jive.sci.himeji-tech.ac.jp on 97/10/07 17:23:47

In Reply to: 面白いということ。

posted by タイトー3匹 @ th5sa65.obirin.ac.jp on 97/10/07 17:03:07

 私はどちらかというと昔のゲームも好きな方なんですが、

> 昔のゲーム移植に関してなんか古臭さは否めないって発言が気になったので少し
> 書きます。ゲームは古いから面白くないってことはありえません。

 古臭いと古いってのは違うと思うですが。
「古臭い」ってのはよーするにそのゲームが出た当時はまだ斬新で
面白く感じたソフトでも今では同様のシステムを使ったゲームが
出尽くしていてシステム面から感じられる斬新さが無くなりそれほど面白く
感じられなくなってしまった、とかいう意味では。
特に斬新なシステムで売っていた(当時としては)先進的だったソフトで
よく起こる現象ですね。

> ナムコミュージアム、セガエイジズ等を買えば最近のゲーム並、または
> 凌駕する程の魅力を感じます。単純に面白いものがゲームにとって
> 正義なのですから、ゲーム内容を考えて話して下さい。

 どの話を指しているのかわからないんでその話をした方が
そこまで考えて「古臭い」という単語を使っていたのかどうかまでは
しりませんけど。(^^;

> 面白い面白くないはゲームの評価の軸でしょうが、古い、新しいなんてのは
> ゲームを判断する基準にはならないでしょう。

 まー、基本的にその意見には賛成ですが一般的に昔のゲームは今のゲームと
比較して「テンポが遅め」の傾向があるので今のゲームのテンポになれていると
イライラする人がいるかもしれません。
ま、これはゲームに限らず映画でもドラマでも音楽でも同じですが。

では(^^