ごもっとも(&米国のSSの状況について一言)



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: とりふぁん会長 @ 202.11.1.3 on 97/10/07 16:26:16

In Reply to: Re: 問題はCMだけではないのでは?

posted by Gallop @ 130.54.53.209 on 97/10/07 16:00:23

確かにCMは宣伝の一部にすぎませんが、重要な分野であることも確かです。
また、僕はセガCM向上委員会と名付けましたが、僕個人としてはCMという枠の中でいかにSSをより良くアピールできるか。と考えています。
だから、一応総合的な宣伝活動の欠如も考えてない訳じゃないんですよ。


> WIREDのゲーム特集の「アメリカでのN64」の記事を読むと、
> セガのパブリシティーがいかに「何もしてないか」が痛感されます。

一応僕は帰国子女(もう4,5年前ですが)なので、また、今年の夏休みも姉の住んでいるロスに1ヶ月ほどいたので(しかも二日に一回はゲーセンにいたとゆう(笑))ユーザーの視点から、セガが海外でどんな感じかある程度わかるつもりです。
むこうはゲームのCMはあまり一般的でないようですが(FF7はやってた)、それにしてもサターンの存在感が薄かった!
PSや64はあってもSSはおいていないというおもちゃ屋がかなりありました。
確かにNINTENDOはアメリカではかなりのネームバリューがあるから64が普及しそうなのは分からないでもない。しかし、アクションゲーム好きが多いアメリカでPSにも大差をつけられるのはセガの宣伝不足であったとしか思えない(ソニーというネームバリューを差し引いても)。
やはりGENESISの存在が大きすぎたのか、はたまたGENESISの人気にあぐらをかいていたのか・・・。
セガはちゃんと海外でプロモーション活動やっとるんかい(怒)!
CMうんぬん以前の問題やぞ!