Re: セガCM向上委員会から提案!(会員一名(笑))



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: MARBLE @ 202.219.81.221 on 97/10/06 17:03:30

In Reply to: セガCM向上委員会から提案!(会員一名(笑))

posted by とりふぁん @ 202.11.1.3 on 97/10/06 13:47:24


・放送枠を考える。
積極的にソフトを購入できるお金のあるサターンのユーザー層は、
もはやアニメをみる年齢層ではない。この年齢層でアニメを見るような人は、
自分の手で情報を集めている。
むしろ、10時から11時前後のニュース番組や、朝のお出かけ前の番組は
大人の立場からすると、レギュラーに視聴率高し。すなわち、刷り込み率
高し。
(ポンキッキーズの最初の10分を見送って出かける私は、ここ半年で
中央出版という会社名を覚えてしまった。)
・放送期間を考える。
発売一週間前でCM開始は、良い。
だが、発売一週間後にCMを打ち切るのは、意味が無い。やらないのと同じ。
PSの渋谷系CMは無理して真似する必要無い。
クールパッドのような一見するとダサ目のCMでも、長く見ていると慣れる。
最低でも発売後2週間、出来れば1ヶ月引き伸ばした方がいい。
CMは頻度ではなく、放映期間。サタマガでソニーの佐伯氏も言ってるよ。
・シリーズ化を考える。
同じ時期のCMをイメージ的にシリーズ化すると、かえって「どれも同じ」
に見えて、効果減。そのゲームにあった、独自のCMを考えるべし。
「パンツヴァ」はこれで失敗している。地球からラギが出てきても、???でしょう。
PSの一連のCMは最近どれも同じに見えていましたが、「リンダキューブ」
のCMは他とは傾向がまるで違っていて、インパクト大。
「グロテスクな表現……」の文字列は、見る者を引き込ませる。
良い見本なり。