セガのHP見たらセガ派という訳ではないでしょ?



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: カマタッツン @ 160.26.80.137 on 97/10/06 15:34:48

In Reply to: セガ派としての勇気ある行動を!(長文です)

posted by 市井の一セガファン @ ppp140046.asahi-net.or.jp on 97/10/06 12:52:49

> ここを覗いていて、最近非常に残念なことがあります。
>
> どうやらサターンと他機種との併用をしているユーザーが
> 増えているらしく、サターンBBSなのにもかかわらず他機種の話題が
> ちろちろと混じっているのです。しかも、一部に他機種に対し攻撃的、
> あるいは逆に好意的な意見まで見られます。

私もサターンBBSでは止してもらいたいです。
その他、あるいはサードパーティーのBBSでやって欲しいです。
サターンBBSの書き込みの量を見ると、
気持ちは分からないでもないですが・・・

>  現在サターンユーザーが世界にどれほどいるのかは分かりませんが、
> このような馴れ合いがセガ総本山のお膝元とも言えるこのBBSでまこと
> しやかに語られると言うのは、セガファンとして非常に歯がゆい思いを
> 感じます。だいたい、みなセガおよびサターン陣営の作品スタンスに
> 共鳴してサターンユーザーとなることを決めたのではないのでしょうか。
> それを、他機種のゲームを持ち出してアレはダメだ、コッチがイイなどと
> 比べ合いをしたところで、何が変わるというのでしょう。一時の心の平安を
> 求めるあまり、理不尽な他機種批判を繰り返す一方で、他機種を必要以上に
> 弁護し、日和見ユーザーを気取ってみる。これでは純粋にセガとサターンを
> 論じていることにはならないと思います。

貴方がどういう理由でサターンを買ったか知りませんが、
皆が貴方のような理由で買ったのなら、
今のサターンの繁栄はなかったでしょう。

確かに多機種のことではセガを論じてはないでしょうが、
多機種批判をして、多機種を弁護する?
もうちょっと書き方考えた方が良いです。
意味不明です。(一方はってことか?)

> ここに集うみなさんは、サターンユーザー全体から見れば少数であるに違いない
> でしょう。
> しかし、その意識は非常に高いレベルにあると考えております。ただ単純にゲームを
> 楽しむだけでなく、セガを中心としたアミューズメント業界全体にまで視野を広げ、
> 論じあっています。私たちは、いわばサターンユーザーの急先鋒となるべきなのです。

少数である私たちが大多数のサターンユーザーをまとめられるとお思いか?
ここのBBSでさえ、意見の対立なんてほぼ毎日なのに・・・
しかも急先鋒ですと?
思い上がりもいいとこです。
自分を何様だと思っているんですか?

> 今こそ、私たちサターンユーザーはサターン”一点主義”ユーザーとなり、
> 活動を開始すべきでしょう。そのためにも、まずは自分の傍らにあるサターン
> 以外の他機種を、勇気を持って放棄しましょう。
> なまじ他機種との接触があるから、心惑い、優越感や劣等感など、ユーザーの
> 心を蝕む暗黒を生み出すのです。その暗黒は、いつかセガファンとしての誇り
> を忘れさせ、逆に他を受け入れる心理的余裕をなくしてしまいます。

全てということはPCも放棄しなければいけないのか?
上の人が規約のことを書いてましたが、
PCはセガの不利益にはならないのか?
私の意見は利益もあるでしょうが、不利益もあるといったところです。

6行上の「他」というのは文面からして多機種(他企業)と思われます。
心理的余裕があれば多機種(他企業)を受け入れてよい?
前と言っていることが正反対です。

>  私たちがセガが好きだというのは変えられない事実です。ですが、その意識が
> 高まるあまり、他のゲームファンとの摩擦が生じてしまい、孤立してしまうのは
> 誠に心苦しいことです。他機種のことを考えるのは、ひとまずやめにしませんか。
> 自分たちがいつか、セガも任天堂やSCEと同じ、一ハードメーカーであり、
> スクウェアやコナミと同じ、一ソフトメーカーであると思える日になって、初めて
> 他機種に目を向けても決して遅くないと思います。私たちセガファンの目は、
> まずセガに向けられるべきです。そして、セガがいつまでも私たちを楽しませて
> くれることを期待しようではありませんか。

摩擦の生じない論議なんて面白くありませんし、それこそ無意味です。
むしろ議論は続けるべきです。
そのためのBBSだと私は思ってますし・・・

ハード・ソフトメーカーのところ、私には理解できません。
思えるも何も、事実ですからねー。

あと、セガにはかなり期待してます。

最後ですが、「。」で改行していただけると、
編集しやすくていいのですが・・・