たいした内容でもないんですけれどもね



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: レッドアイ @ ftp.cc.u-tokai.ac.jp on 97/9/26 12:43:51

In Reply to: レッドアイさん,詳しい話聞かせて下さい。

posted by RED5 @ www.canon-soft.co.jp on 97/9/25 07:54:36

 その方(カプコンの人)とそんなこんなで4Mラムの話になって、開発側でも4Mラムは大歓迎な代物らしいです

 既存の拡張ラムの容量では本体ラムに毛の生えた程度の違いでしかないそうなんです
「本体容量に1.5倍したって、そりゃ大した助けにゃならんですよ」とのこと
 たぶん逆に、拡張による「ユーザーの期待」ってのと「物理的な現実」ってものの差が広がるだけでは?(現実に拡張対応ソフトにそう感じることもままあった)

 で、4Mもの追加となれば本体容量の2倍分の追加、つごう3倍分の追加(こう単純に考えて良いものでもないだろうが)となるのである
 サターンの元々の能力と合わせれば、相当のことが可能と

 で、ここでD&D(特にミスタラ)の話に戻る

 大物ソフトはそれでいいのだが(同梱すればいい)、ことそうでないクラスの、少し失礼な言い方をすれば「小物」の場合はひとつの問題がつきまとう
 そう、「同梱」の問題

 先に4Mラムを持っている人(XVSSFなどで)には当然、移行の「同梱」は必要ないのであるが、そうでない人・・・たとえばカプコンの一番大きな看板である「格闘ゲーム」には興味がないが「D&D」はやりたい人にとっては「同梱」を用意しないとならない。そうでなければ彼らに負担をかけることになる

 なにより「別売」に関してもはっきりした結論は出ていないらしい(それでもセガ側から売り出す方向で進んでいるらしいが)

 だがしかし、「対応」程度では開発側が納得できない程度のクオリティーのものをユーザーに届けることになる可能性もあり(別売ならいらないやって人もいるだろうから)それは双方にとって損失であり(CD内にデータはあるってのに)、なにより開発側は悔しかろう

 その辺の会議もあったらしいです

 そこで僕は「まぁ、D&Dに興味のわく人のほとんどはカプコンさんのファンでしょうから、XVSSFも事前に買っちゃってる人ばっかりでしょうね」・・・我ながら出来合いの台詞であるが
 返答は「こちら側も・・・会議なんかでそういう話になって、そうなるだろうと楽観して、とりあえずのところ「対応」で、同梱の予定はなしってことになったんです」

 ただ、彼自身が語ったように(また展示されていた現物が示したように)、ミスタラに関しては自キャラのパターンだけでもかなりのもので・・・ラムなしではシーフなどは惨憺たるもの

「できる限り4Mラムを使ってほしいですけどね」

 「ボッツ」以来の問題であるが、「ボッツ」他の轍はふまんでほしいよな
 オイラもD&D(特に初代)が好きだったんでコレは買う・・・と思うけど、Xストはあまり思い入れないんだよな
 スト3如何なんだよな
(ゴメンネ、カプコンの人・・・オイラ嘘ついてた)


 やっぱり開発側と話ができるこういう場ってうれしいよな
 デジタルサーカスっていまいちこう・・・ユーザーとの間に一枚薄壁がある感じで・・・ねぇ
 たぶん’97も行くとは思うけど

 TGSでは他にも「ガングリフォン2」「バーニングレンジャー」関係の人ともお話しできた
 中さんには話しかけられなかった・・・だってあの人のユーザーが自分のゲームに触れている姿を見る真剣な眼差しに圧されてしまって・・・あの人の真剣さは本物だなって事は十二分に感じ取れたが(氏は「BR」と「ソニックR」のブースちょうど真ん中で各々のプレイ画面を見ていた・・・結構長い時間)
 それにそこまで有名な人に話しかけるほどの勇気もないし・・・いくら面の皮のブ厚いオイラでも

 他はちろっとだけ
 中にはゲームに関してちんぷんかんぷんの人に質問ぶつけちゃったりもして・・・