|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
VERNO  @ nat227.toshiba-eng.co.jp on 97/9/25 15:36:11
 
In Reply to: あなたの中での「ギャルゲー」の定義は? posted by くれじじ  @ cckgo.cck.dendai.ac.jp on 97/9/25 11:17:31
 
>  とりあえずギャルゲーがいいか悪いかはここでは置いといてください。>
 >  最近、議論が続いてますけど、お互いのギャルゲーの認識にどのくらい差が
 > あるのか確認しておきたくて・・・。あなたの中でギャルゲーの定義は何ですか?
 >
 >  僕は月並みですけどゲーム批評8月号ギャルゲー特集での定義、
 > 「ユーザーの購入・プレイの目的の中心がゲーム中の女の子にあるゲーム」
 > という意見に同意します。(今までの認識もだいたいそう)
 >
 >  関係ありませんけど同誌特集、がっぷ獅子丸氏の
 > 「悪趣味ギャルゲー秘法館」には腹を抱えて笑いました。
 > できたてハイスクール・・・確かにあの絵は地上最低だった・・・
 自分の考えはゲーム批評のと類似してます。
 ゲームの内容とは関係無しに絵、キャラ、声で購入・・・ギャルゲー
 って感じですか。別にこの絵じゃなくてもゲームとして成り立つじゃん、
 っていうのは普通(って差別する訳じゃないですが)のゲームと考えてます。
 故に”ときメモ”は普通ゲー、”ときメモぱずるだま”はギャルゲー。
 要は購入目的です。
 デドアラなら純粋に格闘を楽しみたくって購入するなら普通の格ゲー、
 ちちやしりに期待して購入するならギャルゲー。
 まあ購入する人次第ってことで...
 
 
 
 
 
  
 
 
   |