単にプログラマーの力量でしょう



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: レッドアイ @ ftp.cc.u-tokai.ac.jp on 97/9/24 16:11:24

In Reply to: Re: 幻想は捨てなさい

posted by PSファン @ 202.250.122.181 on 97/9/24 15:41:02

 SSが現時点で最強の2Dマシンだというのは幻想でも誇張でもなく、れっきとした事実だと言い切れると思うんですが、PS陣営の2D技術がプログラム的に進化してきているってのは共感できますね
 SS陣営だってポリゴンの使い方がうまくなってきたように

 逆にSSの2Dゲーム、PSの3Dゲームの中に、ハード性能におんぶだっこで作っちまったソフトも多くなってきたように感じます
 その多くが駄作クラスにまで落ちてます(有名メーカーの物でも)
 得意だからって手抜きとまでは言わないが、怠慢はどうかなぁと

 この間のTGSもそんな目で見てみると意外と該当する物も多かったように思えます

 そんな中、くだんの問題(ストコレ他)の原因は、プログラマーの力量の問題と、作品に対する愛情の度合いからくる物ではと・・・特に移植作ならなおさら

 これもTGSで思ったことですが、PS版の「サイバーボッツ」も、もしかしなくてもSS版よか出来は上かもしれません
 画面のクオリティー的にはSS版の拡張ラムなしの状態とありの状態の中間、やや「アリ」よりの出来でしたが、スロット抜き差しの面倒を考えればPS版の方がより良いのでは
 ただ、読み込み時間は結構長く、処理落ちもやや見られましたが

 それと、コレは知っている方も多いかもしれませんが、D&DコレはPS版の方が先行するらしいです
 情報ソースは開発者です

 その人が言うには、ミスタラの方は拡ラムがなければお話にならないらしいんですが(それもできれば4M)、だのにPS版の方が先行発売する予定らしいです
 まぁ、ミスタラ自体が両機種ともつい最近開発着手したばっからしいのでどうだかってレベルらしいんですが(前作の方はほぼ出来上がっているらしい)

 この辺にどんな「戦略」や「思惑」が潜んでいるのかまでは伺いしれませんでしたが・・・
(この辺のお話、リクエストがあれば少し詳しく書き込んでみようと思います)


 ついでに
 XvsSFの出来は完璧です
 4M拡張ラム様々です(この辺の興味深い話も聞けた・・・やっぱ質問はぶつけてみる物だな>TGS)