RGBケーブル改造と見込んで・・・・



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: MRT @ temys2.eng.shizuoka.ac.jp on 97/9/25 19:27:36

In Reply to: すみません、混乱してます

posted by MRT @ temys2.eng.shizuoka.ac.jp on 97/9/25 12:46:40

ピン番号は、書いてあるという前提で進めます。
なお、ここに書いてある線の色というのは、あくまで私の場合と言うことで
あなたの場合は違うかもしれません。ご注意を。

で、まずケーブルの21ピンコネクタ側を、好きなところで切って下さい。
それから、切り口から中の配線を解き出して下さい。
網目状にシールドしている線(GND)は、解いたら外で寄り合わせて下さい。
その後、この線を13・17・18・21番ピンに配線します。
後で説明するいずれの端子とも接触しないよう、十分注意して下さい。

後は、元の21ピンコネクタと全く同じように配線するだけです。具体的に、

線  ピン番号   信号名

黄   15    映像赤
青   19    映像緑
緑   20    映像青
茶    9    同期
黒  11・16  +5V
赤    1    音声左
白    5    音声右

とします。

要するに、元の21ピンコネクタと違うところは、シールド線の配線相手が
増えたところだけなんです。あとは全く同様にして下さい。

これでGNDが強化され、映像が安定するはずです。
それでは頑張って下さい。