史上最高のアドベンチャーゲームです。



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: とみらっと @ cba21DS46.chb.mesh.ad.jp on 97/9/24 12:45:01

In Reply to: YO-NOについて教えて

posted by nights @ 203.179.63.93 on 97/9/24 08:39:43


>  サターン版のYU−NOを買おうかどうか、悩んでます。
> YU−NOをやられた方、ここが買いだ!!と、いうところを
> 教えてください。

 売りはいくつもあるんですが、ここではシステムについて。

 既に雑誌等で紹介されている分岐視認システムADMS。
作品世界の約50時間以内の空間・時間を自由に移動できる
という画期的なものですね。
 とかくこの手のマルチシナリオADVは分岐を見るために
プレイが作業的になりがちなのですが、これによってそんな
煩雑な手間が大幅に削減されています。
 と言って、ご都合主義的なただ便利なシステムという訳では
なく、ADMSならではの頭をひねる箇所もあったりします。
「DEJA」「遺作」等で培われてきたクリック&ドロップによる
アイテム使用がそれを補います(SS版はまだ不明だが)。
 更に、“このシステム自体がストーリーと密接に関わって
いる”事も特筆に値します。

 ADVというジャンルは「軽井沢」「ポートピア」の時代からた
いして進化してませんよね。「コマンド入力型」が「コマンド選択
型」に移行してからは、更にプレイヤーの負担は減る一方で、
他方で「ただボタンを押してるだけ」という緩慢なゲームも
増えました。「スナッチャー」「ポリスノーツ」等で射撃のような
ミニゲームを入れたり、人名検索や犯人当てで文字入力させ
たりと、なんとか「コマンド総当たり」の現状を打破しようとした
作品もありましたが、この「YU-NO」もそういった意欲的な作
品の一本と言えるんじゃないでしょうか。

 ネタばらしになるので、ストーリーやキャラクターについては
触れませんでした。ただサターンでは既に「DESIRE」「EVE」
が発売され、また好評を得ているので、剣乃作品が受け入れ
られる下地は出来ていると思います。これにエルフの知名度
(今年は急上昇しているね)と、「下級生」を越える美麗なCGが
加われば、初週20万本、トータル50万本の大台に届くのでは
ないかと期待してたりします。って気が早いか(笑)。

 結局「YU-NO」の魅力は語り尽くせませんでした(苦笑)。
やはり買ってプレイしてみるのが一番早いようです。

        あなたも 『物語』という名の迷宮へ…