Re: 上級ヘアピン攻略法



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: 筑豊ドリフターズ @ 131.206.33.200 on 97/9/03 01:40:18

In Reply to: レスありがとうございます

posted by ドロンパ @ pp138.kgo.synapse.or.jp on 97/9/03 01:19:00

> どうしても、あの”魔のヘアピンカーブ”でどうしてもクラッシュしてしまい

初心者向けの攻略法です。もちろんミッションはマニュアルです。

ヘアピン手前で、一瞬頭を左に振ります。こうすることで、わずかでも切り込みの
角度を稼ぎます。

直後、ハンドルを右にいっぱいに切ると同時に、フルブレーキ。ギアを2速に落と
してドリフト突入です。
慣れないうちは時速90Km以下までブレーキングしてからドリフトに持ち込んだ方が
簡単です。
減速を減らすのは、慣れてから。

2速でテールスライドをさせてる最中に、適当なポイントで1速に落としましょう。
ちょうどカーブのもっともRのきつい所を抜けた辺りかな? 車体がコーナー出口を
捕らえるあたりのポイントなんですが。慣れればわかります。
なぜか妙な具合にトルクがかかるので、コーナー出口でのスムーズな加速が可能に
なります。
通称「へこへこドリフト」です。
もっとも、このテクニックも、普通にドリフトができるようになってから練習した
方がいいでしょう。
これはセがラリーのコンセプトから言えば邪道なテクニックですし、リプレイで見
てもカッコ悪いです。

あとは2速、3速と加速していけばOKです。
もっとも、ヘアピンの後はかなりきつい上りカーブですから、ギアチェンジのタイ
ミングと、そのカーブでのテールスライドのさせ方は研究の価値大です。

上級の正念場は、ヘアピンとそのあとの上りの左カーブにつきます。
がんばって練習してください。
なれると、セがラリーで一番気持ちよく走れるコースになりますよ。
適度なテクニックを要する急カーブと、そう快な高速コーナーの両方を持つコース
ですから。

> そうですか。ニュートラルギアは意味なしですね。

上り坂でニュートラルに入れると、ちゃんと後ろに下がります。(笑)