SaturnD-Sub15RGB化報告&お約束



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: ゆーすけ @ ppp28.nagasaki.dtinet.or.jp on 97/9/03 00:59:19

15KHzの表示できるDisplayを手に入れたんで,
(大昔の14Inchやけど,,,,,,,)
SaturnにDSub15PinのRGB端子をつけて、RGB表示させてみたで〜.

うーむなんぼボロDisplayでも、くさってもRGB表示!
くっきり鮮明やね〜.

ただし、きれいな絵はよりきれいに見える代わりに,
絵の汚い部分もはっきり見えてまう.

TrueMotionMovieがDotのにじみを利用して画像をきれいに見せていることや
Polygonの半透明部分をMeshで描いてるのがバレバレやね〜.

RGB Displsyは、SLGのMapを見るときみたく、
2DのDot絵の細部を見る場合に最適やけど,
SaturnのPolygonやMovieには向いてへんのとちゃうかな?

Saturnは家庭用TVで表示するために作られてる事を改めて実感した.

やっぱTotalで考えると、"S"Videoで見るのがBestか?

参考までに、AV端子のPin配置を書いとくで〜.

Saturn背面に向かって、
中段左から,B,G,R,+5(?)V
下段左から,R Sound,L Sound,C Cync

"よい子のお約束"
改造は自分の責任でやろ〜(^o^)\.
Machineぶっ壊して泣くのもべんきょ〜の内や!

Saturn本体を手にかけるのが嫌やったら,
純正のRGB CableをD-Sub化する手もあるで〜.