前ページのギャルゲーの話へのレス(長文)(1)



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: 佐藤 @ 203.138.157.205 on 97/8/14 12:47:54

ちょっと、反論をしてみます。

ゲニー97さんへ

>だから 増長した「無恥厚顔」な おたく は もういいってば・・・。

「おたく」と決め付けていますが、何を根拠に? (ここに来ていることはおいといて)
僕は、魔女狩りみたいなことは止めた方がいいといっているだけですが。

>事件を起こす前に 社会通念を取り戻してね・・・・。

あなたの言動の方に、危険を感じますけど。

>「くふう。」とか言って女の子ゲームしているのが正常か?

全然正常だとは思いませんが、あくまで僕の意見であって
他人が一人で(自分の前でやっているのなら文句くらいは言えると思う)遊んでいるのなら
自由だと思いますが。

ところで、いったいどんなイメージをお持ちになっているのでしょうか?
ちょっと僕にはわからない世界なのですが。


>> 2.「現実で恋愛しろ」も無意味です。あくまで、ゲームでしたい訳ですから。
>> 現実とゲームは、全然違います。現実では無いことを経験できたり、
>> 現実では出来ないことを出来たりします。
>
>あんた 電子機器の擬似映像が無いと 恋愛出来ないの? おかしいよ。
>それって 恋愛じゃないじゃん。

僕は、「現実の恋愛」と「恋愛ゲーム」は別のものだと思います。
恋愛小説を読む人みたいなものではないでしょうか?

現実でも恋愛をして、ゲームでも恋愛ゲームを楽しむのもまた一興では?
(浮気に入るのかな?)

>> 3.「ギャルゲーを追放しよう。」、これも馬鹿げています。
>> 自分の嫌いなものは、全て悪であり、追放(つまり抹殺)すべきだという考え方は非常に危険です。
>> ナチスとかが、その理屈のもとに何をしたのか知らないのですか?
>
>じゃあ ナチスを追放しようというのも駄目なの?
>エロゲー は社会悪だろう、どうしてもね。

まず、ギャルゲーとエロゲーは違います。

次に、いくらナチスが酷いことをしたとしても、人権は残ります。
犯罪者には、何をしてもいいとお思いですか?

しかも、この場合ギャルゲーが好きなだけでしょう?
そこまでされるほどのことですか?

>> 4.最後にギャルゲーを目の敵にする人へ。
>> まず、一般の間は、無視します。根拠は、一般人がどういう反応をしているかを
>> 見れば、わかるはずです。
>> つまり、ギャルゲーを批判することで、自分を高めたいと思っているからこそ
>> 批判(たいていは根拠なし)するわけです。これに反論できる人はどうして無視しないのか、などを
> 反論して下さい。
>
>??? 批判 というより あなた方の 「高邁な趣味」に対する 率直な
>意見です。 軽蔑しないほうが おかしいよ。

ですから、これはあなたの意見であって、善悪基準とは関係ありません。

>>
>> 雑誌の表紙
>>
>> これは,買わなければすむだけです。表紙になるという事は、そういうゲームを買う人間が多数派と
> 言うことです。
>> さらに、それ以外のゲームの記事を望む人がそんなに多いのなら、専門紙が当然出来るはずです。
>> (金もうけをわざわざ逃すはずはありませんから)
>>
>> 結局、ギャルゲーも望む人間のおかげで、専門紙が読めているわけです。
>> むしろ、感謝するべきでは? 無料でしてくれている訳ですし。
>> さらに多数派が正義なら、確実に正義はギャルゲー容認派にあるわけですし、
>> それを上回る正義が批判する人たちにありますか?
>> (双方の価値は、当然対等。なら、批判するにはちゃんとした根拠が必要と言うことです)
>
>倒錯者 が いつ多数派 になったの? さわいでいるのは 一部の 「ギルド化した」
>オタクゲーム集団内 だけでしょ。

僕の考えでは、「どうでもいい派」>「ギャルゲーが好き派」>「妥協派」>「ギャルゲーが嫌派」
だと思いますが。

これだと、ギャルゲーの表紙にすれば、上から3つをとりこめますが、
他にすれば「ギャルゲーが好き派」が、前者より少ない「ギャルゲーが嫌い派」に変わってしまいますので
売れ行きが減るからだと思います。

根拠は、ギャルゲー専門紙が出ても、「嫌い派」用の雑誌が出ていなことです。


ちょっと省略

>> 言葉づかいについて
>>
>> まず、ここでは、私たちには匿名という権利があります。
>> ならば、それに対する義務が発生する。それだけです。
>>
>> まあ、基本的に言葉の汚い人は、頭が悪いか、匿名をいいことに普段出来ないことを
>> している小さな人間ということでしょうが。
>>
>ギヤルゲーしているなら そうとう大きな人間なんだね、アハハハ。

そうではなく、普通の人間だということです。
人権もちゃんとあります。



ギャルゲーという言葉について

はっきりいって、僕も嫌いです。ですが「美少女ゲーム」よりはましだと思ったので
使っています。できれば、もっといい言葉があればいいのですが、僕には思い付けないので。