マリーガルもESPのようなもの



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: SuperH2 @ fnbs1DU07.chb.mesh.ad.jp on 97/8/14 00:19:29

In Reply to: Re: ESPの予算ってどのくらい?

posted by みんなのサターン @ ppp-tk009.fsinet.or.jp on 97/8/13 23:22:29

ESPで開発費を出すには、開発会社のブランドで発売し、ESPを通じて販売
するソフトの企画をESPに出さなければなりませんし、ESPもソフトハウス
が母体になってるだけに、開発費用の使い道の把握は「資金を出して売るだけ」
のメーカーよりも得意なはずです。

それに、他メーカーのソフトへの開発費用の横流しは、開発会社、双方のブラン
ドのメーカーとも名誉を傷つける行為です。他機種ソフトの開発で得たノウハウ
は開発会社の財産であり、新作ソフトの開発に生かすべきでしょう。しかし、開
発費用の横流しは契約違反であり、許されない行為です。

それから、マリーガルは任天堂の出資を受けているので、任天堂ハードでの開発
のノウハウを得やすいでしょうが、ESPと同様にハードを限定していません。
製品はマリーガルのブランドで出るか開発会社や契約クリエイターの名で出るの
かは知りません。