ナイツが疑似3Dって事を...



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: COKE−MAN @ ns.crc.co.jp on 97/8/17 10:57:51

In Reply to: Re:ファミ通の数字は限定と通常の合計です。+ナイツ考

posted by ミスター叉丹 @ kanda4-51.ap.avexnet.or.jp on 97/8/11 22:18:16

>
> >  マルコンセット20万がすぐに完売したしたんだから。ファミ通調べでは発売後2カ月で38万でした。(きっとそれはマルコンセットを別扱いした数字でしょう。)
>
>  いえ、違います。ファミ通の数字は限定と通常の合算です。(ファミ通2/21号97ページより)
> だから、38万というのは、紛れもなく、その時点での総売上です。
>  私はナイツがマリオ64と同時期に出たのが敗因だと思っています。マリオはナイツと共食いになり、売り上げを評価ほど伸ばせず、ナイツはフル3Dのマリオに対して、疑似3Dというのが一般層を遠ざけたのだと思う。ナイツがあと半年早くにに出ていれば100万もあったのでは、また、SS立ち上げ時に出ていれば、海外でのSS大惨敗もなかったのでは・・・(海外ではソニックの人気は凄く、SS惨敗の原因のひとつが、ハードの立ち上げ時にソニック関係のソフトを発売しなかったことにある。)
> ナイツの売り上げは、日本において、「サクラ」や、「EO」、「FMM」より少なく、「FV」よりやや多い数字では?
>  ちなみにファミ通の96年年間チャートではSSチャート1位です。

マリオがでた時点でどれくらいの人が知っていたでしょうか?

僕の友達(ゲームはほとんどやらないがナイツのCM見てやりたくなった)はゲームをやって

画面奥へ行けない事知りました。

それなのに、買う前からライトユーザーが疑似3Dと言うことを知っていたのでしょうか?

本を読んでなければマリオがフル3Dで、ナイツが疑似3Dって事はあまり知れ渡ってないと思います。

(夜勤明けで書いてるので分けわかんない事書いてたらごめんなさい)