本数の差は中古市場が原因でしょう。(長文)



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: T.K. @ pppb510.pppp.ap.so-net.or.jp on 97/8/11 05:01:35

In Reply to: ナイツだいすき!

posted by しゅぎょ〜がたらん @ kitk1DU18.fo.mesh.ad.jp on 97/8/11 02:45:15

> バイオハザード(100万以上) ナイツ(20万)
> バイオのほうが、一般的なんですね。(笑)

まあ実際、バイオ100万、ナイツ40万程度でしょう。
でレビューのときにも言わせてもらいましたが、この差は中古市場の存在のためで
はないでしょうか。
最近は中古PSソフトを扱う店が増えましたが、バイオの頃は中古を扱ってい
る店ってそんなに多くなかったですよね。
バイオはじわじわ売れていきました。それに対してナイツはあちこちで中古が
出回っていました。評判を聞いて買おうとした人も安い中古の方に流れていっ
たでしょう。

ちょっと中古販売の話をさせてもらいます。
いくら中古を買ってもメーカーに利益はいきません。中古を買うときに払った
お金は、販売店と店にソフトを売った人にいくのです。

メーカーに還付金を支払えば良いという人もいますが、中古を買っても新品を
買ってもプレイヤーが受ける利益はほとんど同じなので、メーカーには同じ金
額がいくべきです。
しかし、中古販売で省略できるコストはCDのプレス代(数百円)と流通コス
トで、買い取りコストを考えるとほとんど中古販売は成り立ちません。
つまり、還付金は少なくならざる得ません。

たしかに中古販売は法律に違反しないかもしれません。
でもこのままでは良いソフトメーカーがつぶれてしまいますよ。
リアルサウンドって評判いいですよね。僕はリアルサウンドをやったことがな
いし、やりたいとも思いませんが、このソフトなんか短時間で終わるらしいの
で中古市場に出回るでしょう。出来の善し悪しに関わらず。中古販売につぶさ
れないかと心配です。

ということで中古販売禁止の法律を作ろうとしているCESAの方針には、全
面的に賛成です。古いソフトが手に入らなくなるという人がいるかもしれない
ので、期限付き禁止にしたら良いと思います。

こんなこと書くから議論になるのだと思いますが書かずにはいられませんでし
た。


#しかしバイオを買った100万人は本当にあの操作ができたのかな?
#僕はすぐに投げ出してしまいました。右押したら右いってくれよ(涙)
#メタルギアソリッドはそんなことがないようにたのむよ。

昨日からナイツを始めました(遅すぎ)
パットでやっていますが、やはりマルコンがあると良いですか?