Re: セン・グラって、あれでホントにいいのかな?(主観)



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: KOH @ legal.social.tsukuba.ac.jp on 97/7/27 08:00:18

In Reply to: セン・グラって、あれでホントにいいのかな?(主観)

posted by ν-aomz@ @ 202.219.39.189 on 97/7/27 07:14:37


> 以前は惹かれるモノがあったが、最近なんか・・・
> 特に商売の仕方がね
> 営利目的で造られてるのだから、文句は言えないかもしれないけど
> ほとんど、と○○モ・・・
>
> それに、これは趣味の問題だけど冷静になって考えてみるとジャンル
> というモノもあって、買うには理由が希薄になってきたな、と

 ソフトが出てないどころか、情報もあんまり出てなかった(最近画面写真とか
出るようになってきたけど)段階からのあの盛り上がりようはちょっと(かなり?)
不思議な感じはします。で、最近はゲームの情報ではなくキャラCDの記事が雑誌に
載ってたりして。まあラジオ番組があるらしいから、そちらの方でキャラの性格や
イメージがユーザーに形成されているのでしょうか。
 ゲームが出る前にこれだけいろいろやっているということは、おそらくマルチ
メディアに展開することが最初からNECインターチャネルで予定されていたので
しょう。そうすると、ゲームソフトもそうした展開の中で、主要な部分ではあるけれ
どもその一角を構成するに過ぎないともとらえられるわけで、そういった諸々のもの
全部ひっくるめて”センチメンタル・グラフィティ”であると言ってしまうことも可
能かも。
 でも私のようにゲームの世界を中心としてとらえているような人間には、ああいった
展開にはちょっと退いてしまうものがありますな。と言いつつもゲームが出たら買うかも
しれないけど。まあ最終的には、ゲームさえおもしろければOKかなと。