ちょっと解説(ややネタバレ)



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: レッドアイ @ ftp.cc.u-tokai.ac.jp on 97/7/17 15:04:22

In Reply to: 「ネタバレ」を書くの忘れてました。すみません皆さん

posted by しもしも(これもネタバレ) @ 202.33.193.130 on 97/7/17 14:31:50

 ヴァンブレイスの光の翼「イシュタル・エッジ」についてはTFVのCD−ROM内にテキストファイルとして入っている「用語解説」で説明があります(とはいえ、PC持ってないと読めないんですよね)

 これを構成しているモノはクロウと同じ光学微生物集合体で、コレを自機の周囲に皮膜状に展開、これによって弾性兵器の防御及び近接する物質の排除が可能な攻的な防御形態だそうです(ほぼ原文のまま)
 またこれは、任意のタイミングで皮膜を陽子崩壊させることにより、前方広範囲への有効な攻撃手段へと移行させることも可能な特殊武装としての使い道もあるらしいです(こっちも原文まんま)

 ホント「Vガンダム」のミノフスキードライブと同じ様な使い方が出来そうです(それでも推進には使えないのかな?)

 設定上ではこうなっているのですが、ゲーム上ではどの様な効果があるのかは僕はまだわかっていません
 たぶん対弾防御ぐらいの役には立ってくれているかと思いますが、後半の面でこれを確かめているほどの余裕はありませんて
 ましてや「攻撃兵器」としての効果を試す=イシュタル・エッジを展開しながらの特攻なんて怖くて試せません
 
 だいたい設定上でも「試験段階の実験兵器で動作が不安定」ってなっているシロモノなので・・・

 これを旨く使うと「チックボーナス」で稼げるようになるのかな?(怖いって!!)
 でも、これを旨く扱うにはウッソ・エヴィン並のニュータイプ能力がないとダメそうだな(オイラにゃ到底ムリですな)