Re: もう一つだけ・・・・・



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: はにわ @ 203.180.223.67 on 97/7/14 01:31:57

In Reply to: 売り手側の見解

posted by 店長1号 @ hakone.netv.or.jp on 97/7/14 00:54:51


> 1・TV・CM
>
> 第一条件でしょう。一番のライトユーザー&新規ユーザー獲得方法。
>
> 2・間口の広さ
>
> 老若男女、誰でも楽しめるような内容。つまり
> 簡単な操作性、明確な内容。(当てはまらない場合もあり)店にとっても、お客さんにおすすめしやすい。
>
> 3・アフターフォロー
>
> 忘れたころの第2次キャンペーン(サクラ大戦のポスタープレゼントや、PSトワイライトシンドロームの攻略本プレゼントなど)で、眠っている購買意欲の掘り起こしをはかる。
> もちろん、発売後のTV・CMも含む。
>
> 4・タイトルネーム
>
> 「パラッパ」・「I・Q」・「バイオ・ハザード」など、
> 一見、タイトルで目を引く。(すでに多機種で発売されていたりすると当てはまらない場合もあり)
>
> 5・価格
>
> 他のソフトよりも、ちょっとだけ安い。
> パラッパ、I・Q、クラッシュともに5800円では
> ここまで売れなかったと思う。(PSの場合、圧倒的に4800円が多い)
>
> 6・特殊なジャンル
>
> 今までにない新しいジャンルの確立。パラッパなんてのはその典型的なソフト。
>
> 7・女の子受け
>
> 販売していて思うのが、購入者の女性割合が高い。あとはアベック。明確な理由はないけど。
> (ライトユーザー=女性という方程式が成り立つのか?)
>
> 8・口コミや仲間意識
>
> 友達同士で対戦できたり、データ交換など、同じゲームを楽しむ仲間がたくさんいること。
> (ポケモン、ダビスタなんかがそう)
>
>
> と、まあこんなところだとおもいます。たいていのロングセラーソフトは、上記のいくつかに当てはまっていると思います。

ロングセラ−って長く売れ続けるってことですよね.
それなら,中古売買がない(例外あり)のも
かなり大きな要因の一つじゃ無いでしょうか.