(独り言)返事しちゃいます。すんません。



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: 架空の犬 @ p3cb005.highway.or.jp on 97/6/29 03:40:17

In Reply to: 神戸小学生殺人事件の犯人(独り言)

posted by ローンレンジャー @ yoko2DU24.tk.mesh.ad.jp on 97/6/29 00:17:22

>  ついに捕まりましたね、犯人が・・それも中学3年生、14歳の少年が・・・
> 一報を聞いたとき非常にショックを受けました、個人的に。そして、たぶんどこぞの評論家が
> 言うだろうな、と思ったことをすぐさまTVで言ってましたね。
私もショックでした。今日明日今後一週間はこの手の話題が全体を覆いそうですね。
(そして一月もすれば簡単に忘れさられてしまうのか)
> 「最近の、子供たちは、ゲームや漫画の影響で人の死の概念や、他人の痛みを考えることが困難に
> なってきている、今回の事件の発生にも多少は因果関係があるのではないか、なんたらかんたら・・」
>  何馬鹿なこといっていやがる、このあほ評論家は、などと一瞬思いましたが、全く無関係と言い切れるのか?
> と自問自答してみると、少し不安になってしまった。
人の生き死にってやつはゲームがどうとかこうとかの前に絶対に意識するものだと
思うのですがゲームをしてそれが薄れていくって事があるのだとしたら。
その社会の狭さに問題があるとも思うのです。
中学生の持つことができる社会なんて学校と家庭ぐらいではないでしょうか?
(他にはTVやラジオ、書物、ゲーム、趣味での人間的つながりぐらいか?
でもすごく一方的なメディアだから社会とは呼べませんね全部あわして社会の一部ぐらいか?)
家庭にしても学校にしてもものすごく閉ざされた社会なわけで
その中でゲームというのは割と息抜きやガス抜きとして役にたっているのではと思ってます。
いってみれば風俗があって賭け事があって大人と呼ばれる人間が息抜きガス抜きする場所があるように。
独り言:
思うのですが容疑者がいじめなどで学校にいってない子だとしたら
いじめる人間>いじめられた人間>社会的弱者(幼児や老人、病人)
という関係にあるとしたらやはり今の社会制度の中の学校のあり方は
変わるべきではと疑問を持たざるえません。
個人の問題であるにせよ、容疑者の閉ざされた社会の中で脱出する方法も
何も無かったのかと。逃げることは悪いことではないとおもうのです。
#あっちいったりこっちいったりあれしてこれしてと割と気ままな自分の生活が
#ありがたいとも思えます。
それがなんであったかはわかりませんが
傷つけ追いつめられて義務教育に対する怒りが犯罪にむすびつたというのなら
あまえんな!という怒りとともになんともいえない空しさが残ります。
容疑者には、はたして怒りいがいの選択以外に何がのこっていたのか?
怒りの表現がああなってしまった理由は?
TVやラジオ、書物、ゲームがまったく影響がなかったとは言い切れないと。
TVがゲームやマンガ以上に倫理感のあるメディアであるなんて到底おもえませんが。
こういったメディアの表現の中に妄想で終ったかもしれない残虐な行為を
助長させる何かが無かったわけではないのではと思います。(無論TVも含め)
私は学校というのはやっぱり特殊な社会であったとしか思えないので
そこと家庭の行き来の中でTVやラジオ、書物、ゲームがある時は抑制につながる
代償行為、一つの発散ばしょであったと同時に啓発や精神的&行動的な行為の起因を
つくる存在でもあったのではと考えます。
#以上の独り言はあくまでも想像もしくは妄想からの考察であります。
>  俺は23歳ですが、中学生のころ熱中したドラクエで「何で生き返るんだ?」と感じたことがありましたが、
> 結局その疑問を深く考えずに「ゲームだから」で片づけてしまっていることに今更ながら気づいてしまった。
> 物心ついたときにゲームが手元にあった小中学生のなかに、人の死や痛みの感覚が麻痺してしまうことを非難
> できるのかな?とかんがえてしまふ。もちろん、俺はこの事件の犯人を絶対に許せないし(親の気持ちになったら
> その悲しみはとても想像できない)類似事件の再発の防止のためにも厳しい処罰が必要だと思います。
>  ただ、この事件の原因の一角にゲームが挙げられるのは、ゲーム好きの俺としてはとても悲しいことだと思う。
ゲームをあげると同時にTVは何故TV自身に批判をむけられないのか。(まぁ答えはなんとなく分かってしまう)
ゲーム以上に世間に浸透し世間や世論を動かす存在なのにね。(自己批判もできないのにゲームやマンガを責めるなんてね)
>  うーん、上手く文章にできないけど(ちょっとアルコール入ってるし(^^;))、俺個人としてはドラクエも
> 好きだし、VFも持ってるし、下級生もハマってるし、面白ければオールジャンルすべてOKなんだけど、ゲームを
> 作る人間も、売る人間も、そして消費する俺たちも、ゲームが子供たちに与える影響が、決して軽くはないということを
> 自覚すべき時期になってきているのではないのでしょうか。
ゲームがそこまで子どもに近くなっているのならゲームから
子ども達へのメッセージも存在できるはず。だとしたら殺人を助長する何かは
本当にゲームにあったのかというと結構疑問です。
(むしろTVのが多かろうと突っ込みたくなる批評家がたくさんおります)
#発想としてはむしろあったのかもしれない。ゲームやマンガ、TVのあの場面を
#トレースしてみたとか。しかし原因ではなく模倣です。それがバッシングの理由なのか?
> PS.そういう意味で18禁という物は必要なのかもしれない。
>    「YU−NO」の発売大丈夫かな?と一瞬考えたけど、逆にこういう時だから発売する意味があるかもね。
>    いま一度「命の尊さ」を考えさせるためにも、意味なく人を殺したり女性を犯したりするゲームに警笛を与えるためにも。
>    (別に俺はエルフの回し者じゃないっす)
何かを考えさせる作品であっても報道はいい責めの道具を見付けたとしか
思わないのだろうなと考えてしまう。
結局どんなに哲学してても彼らにはどうでもいいことかもしれない。
#そうやって報道は信じるにあたいしなくなっていくんだけど
#売れればいいのだろうし、もっとも情報に近い位置にいる以上、我々と彼らの間に
#大きなアドバンテージがこの先も存在し続けるのでしょうね。
私も上手く文章にできなかったです。でもこうやって文章にして考えてみる事で
自分がどんなスタンスで考えているのかってのがいやという程分かりました。
(全部ではないのですが)
今後この手の話をネット以外でもしてしまう(あまりに無責任な話題としての話)
のかもしれませんが。(それが嫌)
それでは。
#独り言に返事を書くような無粋なまねしてごめんなさい。