ちょっと関係ないかな・・・(例によって長文ッス)



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: レッドアイ @ ftp.cc.u-tokai.ac.jp on 97/5/22 18:06:07

 ちょっとSSとは遠い話かもしれないけど、かといって全然関係ないものでもなさそうなので、筆をとってみました(で、いいのかな?キーボードを打ってみました・・・か?)

 先日、自宅から一番近いヨドバシカメラで買い物したついでに、久しぶりにPC売場をのぞいてみました

 まず思ったのが、ちゃんと18禁ゲーと通常のものが売場をわけて置いてあるんですよね
 前はごちゃ混ぜだった(というか18禁モノばかりだった)のが、こうしっかりと配置分けしてくれると雰囲気もだいぶ違うな・・・
 やっぱSSも売場の方がちょっとは考えてみるべきだなと再確認
 で、これは別に本題じゃなくてね。次がメイン

 18禁ゲー売場までも物色していると、いくつかの小冊子が目に付いた。どうやらメーカーからのインフォメーションらしいね。まぁ、広告の一種だろう
 で、目に付いたついでに手にとって中身を見てみると、販売促進らしき記事は見あたらない。どうやら最近の(PC)業界に根付いてしまっている悪い慣習を問題として取り上げて、読者に対しても訴えかけているようだ

 で、その問題
 どうやら雑誌等に掲載されている紹介記事。とりわけクロスレビューに対しての疑問を投げかけている
 本来、そのソフトを将来的に購入するであろう消費者に対してのソフトそのものの紹介が本懐であった雑誌の紹介記事が、いつの頃からか編集者、原稿執筆者たちの個人的な意見、主観といったモノが表に現れすぎの、意味をなさないモノになっている事実
 あげく、レビュアーなどは「他人の作品の評価」といった行為を繰り返しているうちに、自分が偉くなったかの様な錯覚、勘違いに陥り、「自分の意見こそが正論」であり、またじぶんの呼びかけ、思想こそが「業界の発展のため」などと思いこみ、また公言してはばからないなどエスカレートするばかり

 ぶっちゃけた話、「自分の好みに合わないソフト」を簡単にダメなモノとして決めつけ、不特定多数の人間(読者)が目にするメディア(詰まるところ雑誌)に堂々と、ソレが一般論であるかのように載せてしまっているって事だった

 ここまで読んでくれた方なら思うところあるだろう
 ここにあげたのは、一応PC業界での話だが
 この話は決して「対岸の火事」では無いと思う
 全く全然

 雑誌でのレビューなどはまぁ当然として、ここでのゲーム批評なんかも同じ事では?
 主観・・・個人の意見であるにも限らず、また世の中には自分とは趣味趣向の違う人間がいることを無視、あるいはそういった人間に対しての無責任な誹謗中傷・・・

 ま、ここから先はいつも言われ続けていることだしネ
 この辺で切り上げよう

 まぁ以前に「黙認・無関心は容認であって堕落だ」とまで言われたこともあるが
 それも間違いではないが、正解からも遠く離れた答えだと思うよ
(この辺、個人に当てているような気もするな・・・まぁそういうことサ)

 えぇっと、小冊子に戻って

 これ、ソニアという、いわゆる18禁ゲームの製作販売会社のインフォメーション誌(ご自由にお持ち帰り下さいってヤツ。つまりは無料)なんだけど、どうやら毎号がこんな調子で「およそエロゲー会社とは思えない内容」で通しているらしい
 意外と人気あるみたいだね(制作ソフト云々ではなくても)
 さしずめ18禁ソフト界の飯野賢治ってとこかな(あそこまでは・・・ネ)

 ソニアが柱にしているシリーズに「VIPER」というシリーズがあって、これが・・・まぁゲームじゃないんだよね
 主にオムニバス形式をとったアニメーションな訳よ
 そこをうたい文句にしたソフトに対しての紹介が
「オムニバスじゃもうダメだ。こんなのゲームじゃない」
 と来たものだから筆者(ソニアの社長さん)はたまらない

 もともとゲームじゃないモノに、「ゲームじゃないからダメだ」なんて言われちゃ・・・
 あげくオムニバスの草分け的なシリーズに「オムニバスじゃ〜」などと・・・

 いい加減長くなったな

 そんなわけで、この「ソニアインフォメーション」を軽く紹介してみたけど(この段階でも「軽い紹介」なんだよね)、読み物としても結構イケたんでオイラとしては一度読んでみることをお奨めします(タダだしね)
 PCソフト売ってるちょっと大きいところなら置いてると思うんで

 あ、Hなイラストや情報を期待しても、その手のモノはナンにもないよ
 だから「硬派」な人(自称、他薦問わず)でも安心。むしろそういった方にこそ読んでいただきたいな
 あ、木村サン(V.G.とか戯画のソフトやダーティ・ペアFなどを手がけたアニメーター・・・ってわざわざ言うまでもないかな?)のファンなら結構重宝するかも

 しかし、不思議な会社ってあるモノなんだな・・・どこの業界も