それは理解できるのですが、ちょっとセンスが・・・



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: おけぐちひとは @ ppp8682.biwa.or.jp on 97/5/04 06:00:40

In Reply to: でもね・・・・

posted by YZ−X @ kgum1ay.sainet.or.jp on 97/5/04 05:30:18

> 前作までがシューティングだったから、「RPG」をつけて、
> いままでのシリーズと明確にジャンルが違うことを訴えておか
> ないと、あとで 大変だと思うよー。

タイトルにRPGと明記しない場合を考えてみると、パンツァードラグーン3と
間違って購入する人が出てしまう可能性がなきにしもあらずなので、サブタイ
トルに必要なのかもしれませんね。

しかし、ティンダロスさんの意見もわからないことはないです。
おそらく、RPGをつけることで、パンツァードラグーンをリアル志向のゲーム
というイメージから記号的なゲームとして認識してしまうからかもしれません。

なんだかよくわからない表現をしてしまいました。

つまり、こういうことです。
映画にどっぷりはまりこんでいる最中に、横から誰かに自分の名前を呼ばれる
ようなものです。
(これもわかりずらいですね)

簡単にいえば、「RPG」をつけるとどこかパンツァーの世界から醒めちゃうよ
うな気がするんですよね。

だから、パァンツァーの世界観をそこなわないようなタイトルをつけ、かつ、
RPGであることを認識させてくれるタイトルがいいなぁ〜ということじゃない
でしょうか。

たとえば、RPGをドイツ語で説明し、パァンツァーという文字自体のイメージ
を損なわないようにするとか、いろいろ方法はあると思うんですけど、なにか
いい方法ないですかね。

ドイツ語から英語はどこか違和感を感じさせ、パァンツァーとRPGは3Dと2Dを
のちくはぐさを感じさせます。

パァンツァードラグーンRPGとサブタイトルをつけるぐらいなら、美麗な日本語
でサブタイトルをうった方がパァンツァードラグーンらしいと思うのは私だけ
でしょうか。

セガのタイトルはどうもいまいちセンスにかけるような気もします。

>
> まあ パンツァードラグーン・ロープレ(笑)
>                  ~~~~~~~~~
> だったら、私も「いやだああああ!」と叫んでいたかもしれないです(笑)

ははははは(笑)

おけぐちひとは