68user's page 掲示板

Prev< No. 2721〜2760> Next  [最新発言に戻る] [過去ログ一覧]
No. 2721 # 68user 2002/06/01 (土) 15:11:21
>>2720 よー
http://www.thomas-fahle.de/pub/perl/LWP/HTTP/HTTP_Get.html#https

No. 2722 # Netboy [E-mail] 2002/06/01 (土) 20:20:51
68userさん,こんにちは.
失礼ながらご連絡事項をこちらでお伝えします.

このサーバーがポートスキャンの踏み台にされたそうです.
カーネルも古いし本格的な対策は無理だと思いますが
そちらでできる対策があれば試していただけませんか.

> 早速ですが、サンライズシステムズ 様の配下にある
> 210.249.139.22 というホストから
> ポートスキャンが行われた模様との連絡が入りました。

連絡経路はTTCNパワードコムの鎌田さん->両毛の新堀さん->私の順です.

No. 2723 # Netboy [E-mail] 2002/06/01 (土) 20:29:35
実は5/30に胆嚢摘出の手術を受けまして,入院中なのです.
動くに動けない感じで,今も看護婦の目を盗んで携帯でつないでいます.
何かありましたらお気軽にメールください.

No. 2724 # 68user 2002/06/01 (土) 23:39:56
>>2722 Netboy
現在対応中です。ひととおり終わりましたら作業項目を書き
込みます (メールの方がよろしければメールします)。

> 実は5/30に胆嚢摘出の手術を受けまして,入院中なのです.
大変ですね。御大事に…。

No. 2725 # 68user 2002/06/02 (日) 03:49:47
>>2722 Netboy
メール送りました。

No. 2726 # Netboy 2002/06/06 (木) 14:07:25
ただ今再起動しました

No. 2727 # 68user 2002/06/06 (木) 15:44:25
利用者の方へ。

サーバを置いてあるところの管理者の方が、2002/06/02 にマシンの
電源を落とされたため、しばらくアクセスできない状態になっていました。

No. 2728 # yun [E-mail] 2002/06/07 (金) 14:05:48
PerlでのFTP接続を行いファイル転送をしたいのですがうまくいかず
困ってます。
$proto = getprotobyname('tcp');
$port = getservbyname('ftp', 'tcp');
$iaddr = inet_aton($hostname) or die "$hostnameのアドレス取得失敗";
$paddr = pack_sockaddr_in($port,$iaddr);
socket(SOCKET,PF_INET,SOCK_STREAM,$proto) or die "socket失敗";
connect(SOCKET, $paddr) or die "connect失敗";
# ファイルハンドル COMMAND をバッファリングしない
select(SOCKET); $|=1; select(STDOUT);
#---------- ユーザ認証 ----------------------
print SOCKET "USER $username\r\n";
print SOCKET "PASS $password\r\n";
#------------------------------------------
と、ユーザー認証まではいけるでのすがその後で
エラーとなってしまいます。
ちなみにユーザーとパスともにあっているはずなんですが・・・。
情報不足かと思いますが何か思い当たることがありましたら
指導のほどお願いいたします。

No. 2729 # yun [E-mail] 2002/06/07 (金) 16:39:14
↓のNo.2728の件です。
接続まで何とかできたのですがファイルをアップロードしたいのですが
どのようにすればいいのかわからなくて・・・。
教えていただけませんか??

No. 2730 # 68user 2002/06/07 (金) 16:42:28
>>2729 yun
2729 は 2728 の補足ですか? それとも 2728 の件は解決したのですか?

エラーが出るのですか? やり方がわからなくて先に進めないのですか?

No. 2731 # yun 2002/06/11 (火) 10:43:01
接続後のPUTの仕方がわからないので先にすすめないんです。
ん〜情報が少なくて申し訳ないです。
何かわかることがありましたらお願いします。

No. 2732 # ふくし [E-mail] 2002/06/11 (火) 10:56:35
いつも唐突な知るもんですいません。
「日本語情報処理」という本を読んでいたら、
EUC を内部コードとして使うコンピューター(?)か
ソフトウェア(?)として
「焼き獣ホスト(YKH)」というのが出てきたんですが、
焼き獣ホストで Google しても見つかりません。
これ、何かご存知の方はいらっしゃいますか?

No. 2733 # 68user 2002/06/11 (火) 11:53:35
>>2731 yun
> 接続後のPUTの仕方がわからないので先にすすめないんです。
http://X68000.startshop.co.jp/~68user/net/ftp-1.html を読んでください。

>>2732 ふくし
>「焼き獣ホスト(YKH)」
これですかね。端末エミュレータみたいですね。

    http://www.geocities.com/Tokyo/Flats/7725/view_info.htm
        YKH is a small application of this kind, that emulates Japanese VT-320
        terminal under MS-DOS and is freely distributed under the terms of the
        GNU general public licence

No. 2734 # リュウ 2002/06/11 (火) 20:45:03
はじめまして。リュウと申します。

初心者で申し訳ないのですが、質問があります。
HP9000にHP-UX11.0のコールドインストールをしているのですが、
毎回リブート後にメニューが出るようになってしまいました。
メニューを出さずに通常に内蔵ディスクから起動されるようにするには、
どのようにしたらいいでしょうか?

あと、
Interact with IPL?>
で、'Y'を押して
IPL>
から抜け出せなくなってしまいました。
exit,quitともダメです。。。

あわせてよろしくお願いします。

乱文で申し訳ございません。

No. 2735 # だいすけ 2002/06/12 (水) 10:43:26
ほんとに初心者です、おしえてください
課題でechoサーバ及び、クライアントのプログラムをC言語とPerlで作成する。というのがでたのですが、echoサーバはこのHPでプログラムが掲載してあるのでなんとか自分でやってみようと思うのですが、この場合のクライアントとはどのようなプログラムになるのでしょうか?
よろしければおしえてください。
宜しくおねがいします。

No. 2736 # だいすけ 2002/06/12 (水) 10:51:23
もう一つ質問なのですが。
課題2
・chargenサーバ及び、クライアントのプログラムをC言語とPerlで作成する。
フリーなUnix系OSで動作する事。
chargenサーバはデーモンとして動作する事。
chargenサーバは、標準telnetコマンドとも通信可能な事。
chargenサーバは、ログ機能を有する事。
chargenクライアントは通信先がchargenサーバと判明した時点で通信を終了させる
事。
という課題もでています。初心者の僕にはまったく課題の意味がわかりません。どなたかおしえてくれないでしょうか?たびたびすいません。宜しくお願いします。

No. 2737 # 68user 2002/06/12 (水) 13:01:04
>>2734 リュウ
せっかく「Interact with IPL」というキーワードがわかっているのですから、
それで検索しましょう。ついでにキーワードに「HP-UX」も付けておきましょう。
そしたら一発でひっかかります。

    http://www.google.com/search?hl=ja&q=Interact+with+IPL+HP-UX&lr=lang_ja

>>2735 だいすけ
> この場合のクライアントとはどのようなプログラムになるのでしょうか?
    http://X68000.startshop.co.jp/~68user/net/sample/http-client.pl
をちょっといじれば、echo クライアントになります。

>>2736 だいすけ
chargen については RFC864 をどうぞ。
    http://www.goto.info.kanagawa-u.ac.jp/~horiyuki/rfc/rfc864j.txt

その他の疑問点については、まず基本となる雛型を作ってみてから、ですね。

No. 2738 # だいすけ [E-mail] 2002/06/12 (水) 14:21:21
たびたびすいません。このような課題のクライアントのことなのですが?
どのようなプログラムになるのでしょうか?

echoサーバ及び、クライアントのプログラムをC言語とPerlで作成する。
フリーなUnix系OSで動作する事。
echoサーバはデーモンとして動作する事。
echoサーバは、標準telnetコマンドとも通信可能な事。
echoサーバは、ログ機能を有する事。
以上は必須機能です。
余裕があれば、
サーバには大文字、小文字変換機能をオプションで持たせる。
クライアントは文字列をファイルから読み取り、送信するオプションを付ける。
等、面白い機能を付加して下さい。

No. 2739 # だいすけ [E-mail] 2002/06/12 (水) 14:26:17
ほんとうに初心者なのでchargenについてはプログラムを書き始めることもできません。どうかたすけてください。

No. 2740 # 68user 2002/06/12 (水) 15:32:06
仕組みやプログラムを理解する手助けならできますが、答えをそのままあげる
ことはできません (おもしろくないから)。

宿題スレなら、誰かがソースを書いてくれるかもしれません。
    http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1020785918/l50


てゆーか、高専生か大学生かと思っていたんですが、社会人なのですか?

自分なりにある程度調べた上で、
    「ここまでは理解できたけど、この部分がわからないから教えてくれ」
という質問の仕方を身につけた方がよいと思いますが、まぁいらぬお節介でしょうね。

No. 2741 # バクモン 2002/06/12 (水) 19:05:24
はじめまして。
UNIXのftpコマンドについて、お聞きしたいことがあります。

ftpコマンドを使用して、WinNTサーバからUNIXへデータを
getしているのですが、以下の事象が発生しています。
・対象ファイルが0バイトの時、getコマンド終了後、そのまま
    ftpのプロセスがハングアップしてしまうことがある。

シェル内で以下のように使用しています。
ftp -n <<EOF
open [IPアドレス]
user [ユーザ名] [パスワード]
binary
get [getするファイル名] [保存するファイル名]
close
quit
EOF

現象を見る限り、getコマンドまでは完了してるようです。
psコマンドにて、ftpのプロセスを検索すると、
ftp -n
が残ってしまっています。

UNIX側からタイマーなどでftpのセッションを切ることは可能
なのでしょうか?

No. 2742 # 68user 2002/06/12 (水) 21:34:08
>>2741 バクモン
それって、要は ftp か ftpd のバグですよね。
    ftp -n < input &
    pid=$!
    sleep 300
    if [ `ps -p $!` ]; then
        kill $!
    fi
的な監視をするのが普通でしょうか。

No. 2743 # バクモン 2002/06/13 (木) 10:35:47
>>2742 68user
早速のご回答、ありがとうございます。
確かにftpプロセスの監視しかないかな、と思います。
そこで、再度質問なんですが、このftpコマンドを使用している
シェルがCシェルで書かれています(すいません、先に言って
おくべきでした)。
Cシェルでは直前に実行したコマンドのプロセスIDを取得する
方法はあるのでしょうか?
($!はKシェル、Bシェルのみの文法と調べたら書いてありました)

No. 2744 # だいすけ 2002/06/13 (木) 10:59:34
echoサーバの
3: #include <stdio.h>
        4: #include <netdb.h>
        5: #include <sys/types.h>
        6: #include <sys/socket.h>
        7: #include <sys/uio.h>
        8: #include <unistd.h>
        9: #include <sys/param.h>
      10: #include <netinet/in.h>
      11: #include <arpa/inet.h>
この部分なのですが、#include <stdio.h>はわかるのですが、
他の物は参考書も見ても掲載されていません。
なんなのでしょうか?

No. 2745 # シゲ 2002/06/13 (木) 12:36:14
昨日から、UNIXを勉強しだしました。大変、初歩的な質問かもしれないのでごめんなさい。
アクセス状態が-rw-------のファイルをmoreで表示させたいのですが、私はファイルの所有者ではないので表示させることができません。chmodは使わないでアクセスを出来るようなのですが、どうすれば良いのですか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。

No. 2746 # シゲ 2002/06/13 (木) 14:24:42
>>2745 シゲ
すみません。解決しました。
パスワードが解ればrootで入れるんですね。

No. 2747 # 68user 2002/06/13 (木) 17:39:03
>>2743 バクモン
> Cシェルでは直前に実行したコマンドのプロセスIDを取得する
> 方法はあるのでしょうか?
$status です。

>>2744 だいすけ
例えば、関数 listen を使いたい場合は、man listen として、
include すべきファイルを調べます.同様に accept や bind など、
使用している関数全てについて調べていくと、それだけのファイルを
include する必要がある、ということです。

No. 2748 # 木場 2002/06/13 (木) 23:06:36
ここのサイトのC言語のHTTPクライアントを使わせてもらって色々勉強させてもらってます。そこで質問なのですが、imodeのURL例えば(http://mobile.yahoo.co.jp/)のレスポンスが返ってくるプログラムを作ろうとしているのですが、どうも、302 FOUND がでてしまい、うまくいきません。どのように解決したらよいでしょうか?

No. 2749 # 68user 2002/06/14 (金) 00:59:09
>>2748 木場
Locaiton: ヘッダに示されている URL を読み込めばよいです。

No. 2750 # だいすけ 2002/06/14 (金) 09:21:22
前回のことについての質問のつづきですが
僕のもっている参考書には掲載されてないのですが、
僕のもっている参考書が古いということでしょうか?

No. 2751 # バクモン 2002/06/14 (金) 09:39:50
>>2747 68user
ご回答ありがとうございます。
ただ、$statusは直前のコマンドのリターン値がセットされる
と認識しています。
Cシェルで直前のプロセスIDを取得するには、プロセスをバック
グラウンドで動かすようにして、その際に標準出力されるプロセス
IDをテキストファイルにおとして、grepなりをする方法しか
ないかな、と考えています。

そこで、以下を考えました。
ftp -n <<EOF &
open [IPアドレス]
user [ユーザ名] [パスワード]
binary
get [getするファイル名] [保存するファイル名]
close
quit
EOF

これを実行すると
[1] 10161
と言った形でプロセスIDが出力されます。
ただ、これをテキストファイルに落とす方法がわかりません。
多分、リダイレクトをするのだと思っているのですが、どこに
それをうめこめばいいのでしょうか?

No. 2752 # だいすけ 2002/06/14 (金) 09:50:04
それとも
C言語で新しくできた関数なのでしょうか?

No. 2753 # 68user 2002/06/14 (金) 12:46:53
>>2751 バクモン
ああ、そういう意味ですか。

tcsh だと $! で取れますが、csh では無理かもしれないですね。
jobs -l だと取れそうですが、どうでしょうか。

ただ、僕なら監視用プロセスを別に起こします。

例えば、
    mkdir /tmp/.ftp-lock
    ftp -n <<EOF
    open
    ..
    quit
    EOF
    rmdir /tmp/.ftp-lock
として、監視プロセスは n 秒前より過去に /tmp/.ftp-lock が作成されて
いたら、
    kill `ps -ef | grep get-file.sh | grep -v grep'
する、とか。

もちっと確実にするなら
    ln -s $$ /tmp/.ftp-pid
    ftp -n <<EOF
    open
としてプロセス番号を特定できるようにする方法もあります ($$ は sh の
プロセス番号なので、$$ の子プロセスを kill する必要がありますけど)。


>>2750 だいすけ
「何が」参考書に掲載されていないのですか? netdb.h? listen? accept?

ここらへんの関数については規格化されていません。よって、UNIX では
使えても Windows では関数そのものがなかったりします。

例えば
    「ANSI C マニュアル」
といった書名ならば、規格化された関数については網羅しているかもしれませんが、
規格外の関数については載っていなくても不思議ではありません。

No. 2754 # だいすけ 2002/06/14 (金) 14:10:21
5: #include <sys/types.h>
                6: #include <sys/socket.h>
                7: #include <sys/uio.h>
                8: #include <unistd.h>
                9: #include <sys/param.h>
            10: #include <netinet/in.h>
            11: #include <arpa/inet.h
これらが参考書に掲載されてないという意味だったのですが
manコマンドでしれべていくのですね。
どうもありがとうございます。

No. 2755 # ビギナー 2002/06/14 (金) 15:32:49
はじめまして。
まだ、UNIXをはじめたばかりの初心者です。
いま、windows環境のマシンからtera termを使ってUNIXマシンにpostgressqlをインストールしています。そこで、「カーネルのコンフィギュレショーションファイルをチェックする」と書かれているのですが、これってどうやるのですか?
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。

No. 2756 # 68user 2002/06/14 (金) 17:20:34
>>2755 ビギナー
> 「カーネルのコンフィギュレショーションファイルを
> チェックする」と書かれているのですが、これって
> どうやるのですか?
OS によって違います。

http://osb.sra.co.jp/PostgreSQL/Manual/PostgreSQL-7.1-ja/kernel-resources.html
をどうぞ。

No. 2757 # ビギナー 2002/06/14 (金) 21:05:51
>>2756 68user
ありがとうございます。

No. 2758 # きば 2002/06/15 (土) 03:30:10
ご回答ありがとうございました。
今もちょっとわからないとこがあるのですが、
もうちょっと考えてわからなかったら、
聞きにきます。

No. 2759 # きば 2002/06/15 (土) 10:43:34
再び質問です。
先ほどの質問と症状は似ているのですが、imodeのURLで(http://mobile.yahoo.co.jp/yahoo/index.html)のリクエストを出すと

HTTP1.0 302 FOUND
DATE
Location http://mobile.yahoo.co.jp/error/404.html
Conection: close

のレスポンスが返ってきて、locationの部分を入れても実際のimodeのURLがゲットできなくて困っています。どのようにC言語のHTTPクライアント(1)
のソースをいじればちゃんとしたレスポンスが得られるでしょうか?
よろしくお願い致します。

No. 2760 # 黒木 2002/06/15 (土) 12:02:31
初めまして黒木と申します。UNIX初心者です。

/usr/dict/words という辞書ファイルからEが2個以上出て、AとDとTがそれ
ぞれ1個以上出て、最初がLで始まる単語が書かれてる行を見つけるには、
どういう1行コマンドを書けばよいでしょうか?よろしくお願いします。
(但し、文字は全て大文字・小文字を区別しない)

*ファイルは何でも良いので、見つける方法が知りたいのです。

Prev< No. 2721〜2760> Next  [最新発言に戻る] [過去ログ一覧]