68user's page 掲示板

Prev< No. 1145〜1161> Next  [最新発言に戻る] [過去ログ一覧]
No. 1145 # 68user 2000/09/07 (木) 09:30:39
> 今、一生懸命UNIXのことを書いたHPを作っています。
ほほぅ、一番オジサンっぽいコマンドが cal ですか (笑)
僕は cpio と vi じゃないかと思います。なんとなく。

No. 1146 # gongo [E-mail] 2000/09/08 (金) 20:18:26
@68user様
どうも、gongoです。

Xウィンドウ・システムのことで質問があります。
以前見ていただいたプログラムなどで画面に表示される窓を
なんらかの形で保存して、texなどにはりつけたいと考えております。
そこで画面を保存するにはどのようにしたらよいのでしょうか。

xwd というコマンドを用いると窓の内容を保存できるようなのですが
自分の環境ではこの方法で保存した .xwd ファイルを xv で
表示しようとすると真っ黒になっていました。
で、他のマシンでもやってみたところ、中には窓を取り込めるものも
ありました。しかし、そのマシンだと今度は以前見ていただいたプログラムが
期待通りに動きません(カラーマップのインデックスがすくない模様)。

自分のマシンと xwd がうまくいったマシンでは OSは一緒です。
ちなみにOSはFreeBSD 2.2.8Rです。インストールした人間が違うので
ひょっとすると何かX関連で細かい設定がまずいのかもしれませんが
そこら辺の確認の仕方もよくわかりません。
なにか良い方法はないでしょうか。

また xwd 以外に窓を取り込む良い方法はないでしょうか。

よろしくお願い致します。

No. 1147 # gongo [E-mail] 2000/09/09 (土) 01:24:04
@68user様
度々すみません、gongoです。

>また xwd 以外に窓を取り込む良い方法はないでしょうか。

自分で書いておいてあれなのですが、xvの機能でGrabというのが
あるようなので試してみます。

No. 1148 # 68user 2000/09/09 (土) 15:55:36
> 自分の環境ではこの方法で保存した .xwd ファイルを xv で
> 表示しようとすると真っ黒になっていました。
原因や正しい回避方法は知りません。ただ、display や xwud で
見ると正しく表示されるので、僕は特に困ってないです。

おそらく xwd 形式で保存しておく必要はないのではないでしょうから、
(TeX に貼るということなので)
    % convert foo.xwd foo.eps
しておけばいいでしょう。

> xvの機能でGrabというのがあるようなので試してみます。
あと、import ってのもあります。display, convert, import は
ImageMagick に含まれています。

No. 1149 # gongo [E-mail] 2000/09/09 (土) 23:17:32
@68user様
xvのGrabで保存でき、表示もうまくできました。

>% convert foo.xwd foo.eps
こちらについても試させていただきます。

>ImageMagick に含まれています。
このImageMaickというのは何なのでしょうか。
標準でインストールされるもの(?)なのでしょうか。

何はともあれなんとかTexにはれそうです。
ありがとうございました。

No. 1150 # 68user 2000/09/10 (日) 00:00:56
> 標準でインストールされるもの(?)なのでしょうか。
されないです。FreeBSD なら ports か packages でインストール
しましょう。結構有名なプログラムなので、NetBSD でも Linux でも
パッケージは作成されているはずです。

No. 1151 # gongo [E-mail] 2000/09/10 (日) 00:37:06
@68user様
>FreeBSD なら ports か packages でインストールしましょう。
なるほど、わかりました。
あぁ、でも勝手にマシンに入れちゃうとまずいかも・・・。
私のマシンではないので様子を見てインストールできたらやってみます。

No. 1152 # konan [E-mail] 2000/09/10 (日) 02:08:28
HTTP クライアントを作ってみよう(2)
http://www2.startshop.co.jp/~68user/net/http-2.html

のhttp-client.plを実行すると下記のエラーで止まってしまいます。
Use of uninitialized value in subroutine entry at http-client.pl line 14.
Use of uninitialized value in concatenation (.) at http-client.pl line 21.

対策方法をお知らせください。

perlはperl, v5.6.0 built for MSWin32-x86-multi-threadを使っています。
OSはWin98SEです

No. 1153 # 68user 2000/09/10 (日) 02:30:28
こちらの perl-5.6 では動いているので、おそらく 7行目の
    $port = getservbyname('http','tcp');
で値が取得できていないんでしょう。
    $port = getservbyname('http','tcp') || 80;
でどうですか。

No. 1154 # konan 2000/09/10 (日) 03:23:28
>$port = getservbyname('http','tcp') || 80;
>でどうですか。

うまくいきました。ありがとうございました。

ところでこのスクリプトを会社の2台のUNIXで走らせたら
1台は動作してもう一台はUse of uninitialized valueの
エラーで止まってしまいました。それではとWINDOWSでやって
みたら同じエラーで止まってしまいました。原因がわからないので
質問をさせて頂きました。WSによって動いたりそうでなかったり
する原因は何なのかな?っと言う新たな疑問がありますが
宜しければお知らせください。

No. 1155 # 68user 2000/09/10 (日) 03:29:44
man getservbyname すればわかりますが、この関数は
/etc/services (NIS を使っているなら ypcat services の
結果) を読むだけの関数なので、/etc/services がオープン
できないとか、ファイルはあるけど中身に
    http 80/tcp
というエントリがない、などというときポート番号の取得に
失敗します。

サンプルとはいえ、本来は getservbyname に失敗したら 80 に
決め打ちするか、あるいは die すべきですね。次回更新時に
直しておきます。

No. 1156 # konan 2000/09/10 (日) 23:50:34
お返事ありがとうございました。

perl http-client.plとするとうまく動作するのですが
ブラウザから起動するとInternal Server Errorとなります。
起動例(http://www.???.ne.jp/cgi-bin/http-client.pl)
もともとそういうスクリプトなのかもしれませんがスクリプト内
もしくは引数でわたされたアドレスのhtmlやjpg,gif等を
ブラウザに表示するのはどうしたらよいのでしょうか。
よろしくお願いします。

No. 1157 # 68user 2000/09/11 (月) 00:28:23
    #!/usr/bin/perl
    print "Hello world";
は CGI 経由では動きません。しかし
    #!/usr/bin/perl
    print "Content-type: text/html\n\n";
    print "Hello world";
は動きます。そういうことです。

No. 1158 # みちこ [URL] 2000/09/12 (火) 01:05:45
くだらないことですが・・・
HPを置いているサーバにbashのファイルがありますが、
これはunixシェルが使えるということなのでしょうか。

そして、Apacheを使うときにはDNSの設定を行う必要がありますか?
もしよろしければお答えください。
よろしくお願いします。

No. 1159 # 68user 2000/09/12 (火) 01:19:17
> HPを置いているサーバにbashのファイルがありますが、
どこにどういうファイルがありますか? /bin/bash や
/usr/local/bin/bash ですか? また、どうやってその
ファイルを見付けましたか?

> Apacheを使うときにはDNSの設定を行う必要がありますか?
ローカルでテスト用に使うのですか? なら必要ありません。
# ってこともないんだけど。自ホストさえ引ければ問題なし。

apache を使って web を一般に公開するにしても、普通に
telnet や nslookup が使えているなら、DNS の設定は不要
です (それは DNS が設定済ということだから)。

No. 1160 # みちこ [URL] 2000/09/12 (火) 04:04:37
ftpソフトでファイルを取得すると、
一覧のところに
.bash_logout
.bash_profile
.bashrs
というファイルが置かれています。
ちなみに、binディレクトリ内には何もありません。
(これはcgiが使えないということ?)
bashファイルに関しては所有者が私になっているので、
(rootではないということ)
・・・・どういうことなんでしょう。

なんか、よくわからない質問で申し訳ありません。

No. 1161 # gongo [E-mail] 2000/09/12 (火) 20:36:48
@68user様
どうも、gongoです。

X関連(というよりもC言語かもしれませんが)で質問があります。

label = XtVaCreateManagedWidget(name,・・・)

と書けば、labelというウィジェットを生成できますが
複数個のウィジェットを生成したい場合
for文などでこの文章を繰り返して生成することは可能でしょうか。

例えばlabel00,label01,label02,・・・、そしてname00,name01,name02,・・・
などのように変化させていくつもりで

unsigned char labelname[]="label00"
unsigned char widgetname[]="name00"

といったように最初のlabel00とname00をchar型の配列に入れて
for文で回るたびに数値のところだけを書き直すといったことを
やろうとしたのですが、どうもうまくいきませんでした。

for(i=0; i<NUM; i++){
labelname = XtVaCreateWidget(widgetname,・・・);
labelとnameの数字をカウントアップする;
}

といった感じでウィジェットを生成できれば簡単なのに・・・と思ったのですが
やはり個々に宣言しないとまずいのでしょうか。
labelnameのところは本来Widget型じゃないといけないからうまくいかない
のでしょうか。widgetnameのところは本来String型ですがこちらもよくわかりません。

また、同様にイベント処理でイベントハンドラを用いる時も
for文で回すことは可能でしょうか。

つまりは以前見て頂いたプログラムのようにlabelをいくつも用意し、
それぞれの窓にButtonPressをイベントハンドラとして登録するという一連の文を
書くと結構大変ですし、後々窓の個数を変える時のことを考えると
for文で回せたらよいなぁと考えた次第です。

何卒宜しくお願い致します。

Prev< No. 1145〜1161> Next  [最新発言に戻る] [過去ログ一覧]